だいどうでもいいブログ

topics

⚡大同電気のお仕事紹介⑤⚡

⚠高圧受電室⚠と書かれたベージュの箱を見かけたことはありますか?
お店や学校や会社など、気にしてみていると意外にどこにでもあったりします。
これは『キュービクル』と言われるもので、家庭用と違い大きな電圧を必要とする施設では、高圧電気をいったん受電室に取り込み、その後敷地内の各設備に合わせた電圧に変えてから送り届ける役割を果たす機器が収まっています。
高圧が流れている事から危険なので安易に近づいたりしないようにしましょう☝

さて、私たちは今現在、吉田町にある工場の新築工事(電気工事)をやらせていただいています。
改修工事をさせていただく事は多いのですが新築工事はお久しぶり✨
新入社員と現場見学に行かせてもらいましたよ😊
 

キュービクルはいくつかの箱に分かれており、工場の規模と設備容量に合わせて数が決まります。
運ばれてくるときはバラバラなんですね🚙
大きなクレーンで持ち上げてひとつずつ据え付けていきます。
まだ中身はほぼ空っぽの状態ですのでこの後、線を繋いで、機器を接続していきます。

現場には元請の現場監督、搬入業者、クレーン業者、盤メーカー、盤改造業者などたくさんの職人さんがいました。
工事はこのようにたくさんの人の手で少しずつ出来上がっていくのですが、この過程を見ていると完成した時、感慨深く感動します!

現場は風もなくクレーン操作がしやすいし、曇りでカンカン照りではなくよかった~、なんて思っていましたが甘かったです💦
湿気がすごくて暑い…😢
現場の皆さん、毎日暑い中での工事、お疲れ様です!
頭が上がらない思いで現場を後にしました🚙