一般のお客様へ|静岡県吉田町の電気・空調設備設計・施工|個人宅・法人・公共事業対応|大同電気株式会社

SDGsの取り組み

sustainable

大同電気はSDGsに積極的に取り組むことを宣言します

SDGsとは

2001年に策定されたミレニアム開発目標の後継として、2015年9月の国連サミットで加盟国の全会一致で採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載された、2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です
17のゴール・169のターゲットから構成され、地球上の「誰一人取り残さない」ことを誓っています。
SDGsは発展途上国のみならず、先進国自身が取り組む普遍的なものです。

電気工事会社に求められること

建設業はものづくり産業として、社会のインフラを守り、人々の暮らしを支える責任を担っています。
その中でも電気工事は「エネルギー」「インフラ」「環境」「教育」などに直結しており、社会的なインパクトも大きいです。
しかし、貴重な資源を活用した工事は地域の自然環境に影響を与え、環境負荷を発生させる側面もありえます。
だからこそ私たちは、持続可能な社会の実現に向けて、環境への配慮を大切にした工事のあり方を追求しています。

当社の取り組み

環境にやさしいエネルギーの普及 

省エネルギーの普及を目指し、お客様へ照明器具のLED化や省エネ エアコンをご提案及び施工をさせていただいています。
ご提案の際に、どれくらいランニングコストを削減できるかをお伝えすることで、導入をご検討いただきやすくなります。
また、社屋の照明器具はすべてLEDへ交換し、社用車はEV電気自動車を活用しています。
当社は「電気自動車施工パートナー」業者として電気自動車(EV)と充電器普及に努めています。

ごみの分別でリサイクルを促進

工事で排出されたごみは自社に持ち帰り分別を行います。
可能な限りリサイクルすることで資源を循環しています。
また、再利用できるものは仮設工事などで有効活用しています。

差別(年齢・性・障害)のない働きやすい職場 

当社では技術職も含めて女性を積極的に採用しています。当社の男女比は2:1です。
また、年齢層は20~70代とすべての年代の従業員が働いており、年齢にとらわれることなく、誰もが長く活躍できる環境づくりを進めています。
さらに静岡県障害者就労応援団として障がいのある人の「働きたい」を応援しています。

サプライチェーンとの共存共栄 

工事は多くの企業が関わる事で完成します。
当社はパートナーシップ構築宣言のもと、発注者様・電材業者様・協力業者様とより良い関係性を構築し、共存共栄を目指します。