BLOG

ブログ

どうでもいいブログ

大同でいい

大同電気の日常ひとコマを、みなさまにご紹介していきます。
どんな仕事をしているの?何をしているの?どんな人が働いているの?
ゆる~い気持ちで覗いてみてください!

マイナビの+Stories.を開始しました。
マイナビからもご覧いただけます。

■テーマ別 記事一覧

■全記事一覧

2024年10月

【🛫社員旅行へ行ってきました🛫】
2024-10-23

皆さんの会社には社員旅行はありますか??
当社は、コロナ渦になる前は、年に1回社員旅行へいっていたそうです。
もちろん自由参加です😺協力会社の方にも参加していただき、皆で楽しい時間を過ごします🌝
今回は約5年ぶりに企画された社員旅行🛬その様子を一部ご紹介したいと思います!

当社のある静岡県榛原郡吉田町は、車で30分ほどの所に静岡空港があります🛫
旅行へいくには近くに空港があるのは便利です✨
今回の旅行はAM8:00集合と眠い目を擦りながら静岡空港へ到着し、いざ出発です!

到着したのは福岡空港🛫

今回の社員旅行は九州福岡⇔熊本でした✨
福岡空港から宿泊するホテルまでは観光バスでの移動となり、車内ではゆっくり景色を楽しむ人、寝る人、そして盛り上がる後部座席♠
みんな思い思いに過ごしました👀

お昼は福岡で水炊き、熊本へ向かう途中に柳川下り、雲巌禅寺・霊巌洞と色々な場所へ寄りました✨
宿泊先へ到着し、すぐさま夕食へ🍚
食後は、自由時間を楽しみました🌝

2日目は午前中は熊本城、昼食は郷土料理をいただきました🍴
福岡空港に向かいながら、万田跡、大刀洗平和祈念館に立ち寄りました。万田跡ではガイドさんが丁寧に説明して下さっている傍らで、当時のキュービクルや開閉器に気を取られ…旅行中でも職業柄気になってしまう人続出していました😅
夕食は空港内で食べました🌝
お土産もたくさん買って帰路につきました🛬

今回の社員旅行は協力業者様を含めて15名でした。
その中で6名が初参加🌸
私も初参加組でしたが、行ったことのない場所へ行けて、美味しいご飯もお酒ものめて、楽しかったです🙌社長、現場の皆様ありがとうございます!
来年も初参加者が沢山増えていると良いですね✨

そして、普段は現場や打ち合わせでしか顔を合わせる事がない取引業者様とたくさんお話をして時間を共有でき有意義な2日間でした!
取引業者様、お忙しい中ご参加くださりありがとうございました☺

以上、社員旅行行ってきました!でした🌟
マイナビの+Stories.ではこちらに掲載しきれなかった他の写真もみれますので、もしよろしければご覧ください☺

【今日は健康診断です🏥】
2024-10-17

今日は年に1度の健康診断でした💉
昨晩の夕食を早めに食べ、今朝も絶食・・・
健康診断前ってなかなかしんどいですよね😰

私は入社3年目に突入し、今年で3回目のバリウム検査を受けました!
当社では年齢に関係なく、バリウム検査を受けることができます。
バリウム検査、受ける機会の少ない検査です。自発的に検査をするとなると、病院探しから予約、費用もかかり手間と時間がかかるイメージがあります。
会社の健康診断で受けられるなら、やっておいた方が安心ですね😅

昨年は、まわっている途中で失敗し、発泡剤を追加することに・・・
従業員の中には、2本追加になってしまった方も居ました(´;ω;`)ウッ…
今年は何とか耐えきることができ、無事に終了しました✨
何度やっても慣れるものではないですね💦
管理課2名ちょっと身長が伸びました👫まだまだ成長期です🌟
色々検査して貰ったので結果が楽しみです👀

当社では、健康診断を楽しみにしている従業員は少数派ですが、企業として従業員の健康を守ることは重要な事です。
従業員が健康で、より安心して働ける環境をこれからも続けていきたいです🌝

【工事の紹介】
2024-10-11

今回は進行中の工事を一部ご紹介します。
実際の工事現場の写真も紹介しますので当社の仕事内容を少しでも知って頂ければと思います🌝

今回ご紹介するのは港の大型照明灯と保安灯のLED化工事です!
皆さんは港に行く機会はありますか??
釣りに行ったり、散歩に行ったり、ただ海を眺めてみたり・・・
港といっても規模も様々で、今回の工事現場では、タンカーの入港があるような規模で「重要港湾」に位置する港です🚢
そんな港にある照明器具のLEDかともなると、TOPの写真を見て頂ければ一目瞭然👀
とっても大きな保安照明灯です✨
高所作業車に乗って、高さ30メートルにもなる場所での工事😨💦
高所恐怖症の私には・・・😰
職人さんは本当に凄いですね!安全管理も万全です!

工事が行われた日は、まだまだ厳しい暑さが残る日でした🌞職人さんも、現場管理の皆さんも本当にお疲れさまでした💦
幅広い工事が出来るのも職人さんと現場管理者のおかげです🌝

少しずつ気温も下がり過ごしやすくなってきましたね🍂
冬にむけて体調管理に気を付けていきましょう✋

【電気工事って何するの??】
2024-10-01

当社の仕事内容を覗いて行ってください👀

ご存知の方もいらっしゃるとは思いますが、わたしたちが生活するうえで毎日当たり前に使っている電気。発電所からの道のりは意外と知られていないかもしれないです。🌞

大同電気が主に請け負っているのは、学校・保育園・警察署などの公共施設、民間の工場、住宅など様々です。
具体的には、照明器具の交換、コンセント増設などの工事から、受変電設備の改修、電気を使えるようにするために線を敷設したり、使わなくなった電線を撤去したり…
規模も様々で照明器具のLED化など、多い時は数百台になることもあります。

工場では、新しい機械を使うための設計・工事、移設の際は決められた場所へ電気を届けるための設計から工事までを行い、撤去工事もあります。
何百mものケーブルを扱い、施工していくのはとても大変です💦
酷暑の中でも工事をしている職人さんはやっぱり凄いです✊

今年の夏も酷暑が続き、当社では熱中症対策として今年はポカリスエットを用意しました🏊
まだまだ残暑が厳しいので熱中症対策も大切です!!

電気工事といっても、とても幅が広く、施工場所に応じた資格が必要になってきます。電気工事士、電気工事施工管理技士、電気主任技術者など様々な資格があり、当社では自分のペースで資格取得を目指して皆頑張っています✊
受験者が多い試験の時は、講習をしたり過去問を配ったり受験費用の補助もあり、誰でも積極的に挑戦できる環境を整えています。
テキストや過去問集は、合格した人から継承したり…自分のペースで進めていけるのは安心です☺

今回は当社の仕事内容をざっくりご紹介しました。今度はもう少し掘り下げてご紹介できればと思います!
少しでも建設業や電気の世界に興味を持って頂けたら嬉しいです☺

2024年9月

【夏の思い出】
2024-09-19

まもなく10月!いよいよ夏も終わりに近づいている…と思いたいです💦
残暑厳しい今日この頃、いかがお過ごしでしょうか??😅
年々夏と思える期間が長くなっている気がしますね🌻

今回はちょっと番外編です!
我が家の子供が休みの日に撮影した写真を紹介します✨

塾や習い事、防犯上の理由もあり、お子様へ『携帯電話を持たせているよ』
というご家庭も多いと思います。
我が家の場合は防犯上から持たせていますが、遊びに行く際いろいろな写真を撮っています📷
その中から一部紹介したいと思います!

TOP写真は田植え時にバーベキューしたときに撮ったものです🌾
我が家では田植え、お盆、稲刈りはバーベキュー率が高いです☆
田植えの時は【航空自衛隊静浜基地】で航空祭も開催されていた為、空を見上げながらの作業になりました👀

いとこも集まって4世帯子供7人になるので大騒ぎです🌝
そして今月9月は稲刈りでした🌾コンバインの故障も乗り越え無事終了!!
今年も熱中症対策はバッチリ👍日焼け対策も気持ち頑張りました🌞
収穫量は昨年比2割減でしたが、また来年に期待です🐡

夏休み中にお祭りにも行ってきたようで大きな山車に感激したそうです✨
直接参加することはありませんが、お友達と雰囲気を楽しめたようです◎

秋はもうすぐでしょうか🍁
私は暑いのが苦手なので、早く冬になって欲しいです⛄
当社のある静岡県榛原郡吉田町では雪はほぼ降らず、冬は比較的温暖で過ごしやすいです◎

まだまだ暑い日が続きそうですが、熱中症に気を付けて残暑を乗り切りましょう🌞

【災害時への備えと取り組み】
2024-09-05

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
台風10号の影響により被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
被害を受けられた皆様方が、一日も早く平常の生活へ戻れますよう、心よりお祈り申し上げます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

この週末は本当に沢山雨が降りました。
当社のある静岡県榛原郡吉田町でも避難指示や警報がたくさん発表されました。
秋の訪れを前に台風シーズンへ…備えあれば患いなしです。

当社では災害に備えて食料や水、日用品の備蓄をしています。
【何事もない】ことがベストですが、【万が一】に備えることは大事な事です。
当社では従業員の人数をもとに約3日分の食料(炭水化物、おかず、甘味)と、水2ℓ/日、簡易トイレや充電器、防寒具やテントなどを揃えています。

食料品は賞味期限があるので、期限間近になると従業員へ配布し、新たに追加購入しています。
飲料水は期限が来たら、生活用水として保管し無駄のない活用方法を考えています。


あの缶詰美味しかった!このご飯はイマイチだったよ~などの意見を参考に次に購入する商品を考えています。当社の人気は某メーカーさんの焼き鳥やとりごぼうです✨
最近の防災食は賞味期限40年、お菓子、パンなど種類も味もグレードアップしていますね!

私たち電気工事会社は、災害時には様々な場所へ復旧作業に向かいます。
ライフラインを確保するため迅速な対応が必須になります。
技術者たちが被災地へ電気を届けられるよう、会社は備えを万全にすることが大切なことだと思っています。

2024年8月

【夏の懇親会&花火大会】
2024-08-28

当社のある静岡県榛原郡吉田町では、8月23日に花火大会が開催されました。
朝から天候が不安定だった為、無事に開催されるか微妙なところでしたが、お昼ごろには晴れてきたので無事開催🎆
すこし遠目ですが写真にも撮れました📷

この日は毎年会社の懇親会が行われます。
コロナ渦になる前は取引先のお客様を招待し、花火会場である吉田港で食事会をしていたそうです🎐

今回の懇親会はいつもと違ったことをしよう!の社長の一言で、ビンゴ大会を開催しました🎰もちろん景品もあり、皆さん時間を忘れて楽しそうでした✨

ビンゴ大会の写真を撮り忘れてしまい焦った私は…

緊急開催☆社長とじゃんけん大会!!✊
なんと上野課長も参戦?!✋

こちらかなりの盛り上がりでした✨TOPの写真はそのときのものです🌝
大人の本気のじゃんけん大会なかなかの迫力でした✊
勝った社員の大喜びの姿、負けた社員もみんなが笑顔になりました✨
そんな無茶ぶりにもノリノリで答えてくれる社長と上野課長!!
ありがとうございました( *´艸`)
是非次の懇親会でもお願いします!!!

当社では年2回ほど懇親会を開催しています。
コロナ渦も明け、大分元の生活に戻りつつある中でこういった機会を大事にしていきたいと思いました。
物価高も落ち着いてくれると尚良いですね☺

今回は社内行事をお伝えしました✨

2024年7月

【6月安全技術講習】
2024-07-24

今回は6月の安全技術講習のもようをお伝えします🎤

安全講習では季節に合わせた講習や、
実際に起きた事故事例に対しての振返り、危険予知など講習内容は様々です。

6月の安全講習は実際にあった事例をもとに、防止策を考える講習でした。
今回の講師は管理課でしたが、電気課、設計積算課からも講師をやってもらうこともありますよ☺みんなで交代です◎

技術講習はその時々で変りますが、
幅広くいろいろなことを実技込みで教えてくれます⚡

今回は朝倉課長が講師ですが、みんな真剣に聞いていますね♪
高所作業車を使用したり、測量をしてみたり技術講習も本当に様々です。

大同電気では安全技術講習を月に1度行っています。
従業員のスキルアップや、安全意識を高め、
事故の無い安全な職場を築いています✨

【設計積算課の1日】
2024-07-19

先日は職人さんのある日の1日を紹介しました⚡
今回は設計積算課の1日を紹介します🖋

はじめに、、、
設計積算課って具体的に何する課なの?工事はやらないの?
積算って難しそう…など、みなさんはどんなイメージが浮かびますか?!

設計積算課の実際のお仕事の流れは↓

【打 合 せ】
お客様のニーズに合わせた工事の提案
【見積作成】
材料や外注先の絞り込み、見積書の取り寄せ
【打 合 せ】
見積書をお客様へ提出及び内容説明
【工事準備】
工事の依頼がきたら材料手配や外注手配
【工事立合い】
工事現場の現場管理、お客様への現場説明応対
【工事完了】
お客様への完了説明

公共工事と民間工事では違いがありますが、
概ねこのような流れとなっています!!
お客様以外にも、外注の業者さんとの打合せや問屋さんとのやり取りもあるのでコミュニケーション能力も大事だと思います🎵

それでは積算課のある1日をご紹介します☆

 8:00 朝礼、メール確認 見積作成
 9:00 打合せ(お客様のもとへ行き打合せ)
10:00 休憩
    見積・図面作成 外注先・材料仕入業者との電話打合せ
12:00 昼休憩
13:00 工事立合い(工事現場へ実際に行き、現場の管理)
16:00 現場調査 帰社後見積・図面作成
17:30 退社

担当する工事によっては1日中工事の立合いになったりすることもあります。
もちろん工事をしたり、職人さんのお手伝いをすることもあります。

時間の使い方が上手な方は管理向きかも?!しれません☺

管理課には購買担当者がいますので、
材料仕入先への発注や手配を担ってくれています。
積算課の強い味方です☆

【◎清掃美化活動への参加◎】
2024-07-12

今日は先日参加したボランティア活動のご紹介です☆

大同電気では年に数回、静岡県設備協会主催の清掃美化活動へ参加しています。
県内の様々な会社から参加し、沢山の人と一緒に清掃活動を行います。

今回当社から参加したのは、電気課朝倉課長と設計積算課宮里さんです☺
ゴミ拾い、草刈りを行って静岡市内某所をきれいにしてきました☆

電気課朝倉課長と設計積算課宮里さんは、現場も一緒の事が多く、
朝倉課長から色々なことを学んでいるそうです。
困った時にも頼りになる上司なんです☆

朝倉課長、宮里さん、暑い中ありがとうございました!!

【🎉PRムービーが完成しました🎉】
2024-07-04

こんにちは!管理課小原です。

皆さんは、企業動画を見る機会はありますか??
最近は、いろいろな職種の企業紹介動画や
求人向け動画をSNSなどを通じて、目にする機会も多いと思います。
そんな中、マイナビさんのご協力のもと、

大同電気もPRムービーを撮影しました!!

撮影は、社員みんなの協力のもと一日がかりでした。
インタビューを受けてくれた3人は特に緊張したと思います…
『自然体で~』と言われても緊張しますよね💦
みなさん本当にありがとうございました☺

積算課の大ベテランの山本さん、電気課班長柚本さんも
華麗に登場します✨

ムービーの構成から撮影、編集まで、マイナビ担当者さんと
何度も打合せや、確認作業を繰り返し
ついに完成したPRムービー是非ご覧いただけたらと思います!!

↓大同電気株式会社PRムービーは↓
☆こちら☆

写真は個人的な『推しカット』にしてみました🎵
どこに出てくるか探してみて下さい☺

どこかで撮影時オフショットも紹介出来ればと思います!

2024年6月

【🌞電気課・職人さんの1日🌞】
2024-06-25

こんにちは!管理課小原です。

いよいよ静岡県も梅雨入りしました☔
屋外で行う電気工事は、雨が降ると工事が出来なく
なってしまい、工事予定がズレてしまう事があります。
そんなとき電気課の職人さん達は、振替休日を取得し
たり、倉庫の清掃や材料を揃えたり、社内講習をした
り、時間を有効活用しています👏

ということで、今回は電気課職人さんの1日の流れをご紹介したいと思います!

8:00 朝礼後、現場材料を積込み・積算課担当者との最終確認
8:30 現場到着・危険予知訓練(KYT)
     作業開始
10:00 AM休憩
12:00 昼休憩(お弁当持参・外食・コンビニなど🍚)
13:00 作業再開
15:00 PM休憩
17:00 作業終了 現場片付・整理整頓
17:15 帰社 材料片付・工事日報の記入
17:30 退社

1日に工事が複数ある場合は移動時間もありますが、
概ねこのような流れになっています⌚
工事場所によって臨機応変に対応する必要があります☺
この時、設計積算課の担当者は同行することがほとんどです。

今、電気課の職人は3人と少数精鋭の体制ですが、
これから先、新入社員を迎えることによって
今以上に賑やかになることが楽しみです🙌

【キャリアアップを目指して挑戦!】
2024-06-24

試験のシーズン真っ只中です!
各部署により業務は違いますが根っこは一緒の電気のお仕事。

・第二種電気工事士
・第一種電気工事士
・二級電気工事施工管理技士
・一級電気工事施工管理技士
・二級建設業経理士

当社ではさまざまな資格取得を目指して各々が勉強し試験にチャレンジしています✨

何のために資格取得を目指すのか??

・今携わっている業務の知識を深めるため
・今よりもっとレベルの高い仕事(工事)がしたい
・先輩たちに少しでも近づきたい
・早く一人前の技術者になりたい
・給与アップ

理由は様々ですし、それでいいのではないでしょうか☺

部署が違っても年齢の近い従業員達が切磋琢磨しながら勉強に励んでいます。
それを見ていると私も頑張らなきゃな、と刺激をもらいます!

私自身、工事書類を担当していますが
・本当にこれでいいのかな?
・前の工事では必要なかったのになぜ今回はこの書類が必要なの?
そんな疑問が浮かび自分の仕事に自信がない時がありました。

私は管理課所属なので建設業経理士の資格は取ったもののその先が漠然としていました。
そんな折、社長との面談で「施工管理の資格を取ってみたら?」とアドバイスを受け目から鱗でした。
事務員が電気工事士や施工管理技士の資格を取るという事は私の発想にはなかったからです。
そうか、施工管理の勉強をしてみようかな。

それがきっかけで電気工事士の資格を取るところからスタートしたのです。
おかげで新入社員の資格取得に向けた勉強会も担当しています。
外部講習は費用も時間もかかります。社内でできたらいいですよね。

今は一級電気工事施工管理技士の一次試験を控え猛勉強中!
勉強中の皆さん、一緒に頑張りましょうね☺

【休日の過ごし方②】
2024-06-18

こんにちは!大同電気株式会社 管理課小原です。
前回は私の【休日】を紹介させていただきました。
今回は設計積算課宮里さんの【とある休日】をご紹介します☆

入社3年目の設計積算課宮里さん。
私の先輩です。本当に色々なことを沢山お話します。
そんな宮里さんの休日について聞いてみました!

【休日何してる??】
読書・ネットショッピング

【最近興味のあること・やりたいことはある??】
スポーツ観戦

【欲しいものは…】
絵画の解説本が欲しい

【犬派?猫派?】
🐈猫🐈

そんな宮里さんも入社3年目に入り、大きな工場や公共工事も手掛ける積算課のメンバーです。
職人さんに混ざって線を引っ張ることもあるそうです!
さすがですね♡

今回の写真は以前マイナビの撮影をした時のオフショットです☺
こんな感じで毎日楽しくお仕事してますよ☆

【🌳社内ツアー🌳】
2024-06-10

こんにちは!大同電気株式会社管理課 小原です。

私は6月末で入社2年を迎えます。
面接で初めて大同電気に来たときは、
とっても緊張していたことを覚えています。

社内の様子は入社してからでないと中々見られないですよね?
なので!今回はほんの一部ですがご紹介しようと思います☆

今回ご紹介するのは、私の所属する管理課です!
管理課は購買部と合わせて5名所属しています。

管理課では、自分の業務がおおよそ決まっています。
その中でも臨機応変に対応したり、個人の特性を活かしたり…
日々楽しく、真面目にお仕事してます!!

基本的には個人のパソコンで仕事をしていますが、
共通の話題でついつい話が盛り上がってしまう事も…( *´艸`)
そんな女子力の高い先輩に囲まれて、日々の業務についています。

次回は設計積算課もご紹介します👏

今月の安全技術講習【装柱講習・熱中症の予防と対策】
2024-06-03

大同電気では、毎月安全技術講習をおこなっています。
設計積算課、電気課のメンバーが参加しますが、
管理課も参加して全体講習をするときもありますよ!

今月の技術講習は【装柱講習】です!

普段見かける防犯灯や外灯の設置前の柱に必要なモノや電線を取り付けていきます。
とても長~い柱に、電線や箱の様なものを取り付けて、
柱を立てる時には、柱の長さ6分の1は地中に埋めないといけないそうです。
本当に色々な決まり事がありますね…勉強になります!

技術講習のあとは、安全講習です。
安全講習は【熱中症の予防と対策】です。

梅雨明けから暑くなるは昔の話ですね💦
今は梅雨に入る前から夏日や真夏日の日があります。
身体が暑さに慣れていない湿度も高いこの時期は、
熱中症には特に注意が必要です!

今回の講習では【暑熱順化】について触れ、
会社の対策について、より働きやすくなるように話し合いました。

2024年5月

【吉田町で野外音楽フェスやってるってホント?!】
2024-05-22

吉田町にある静岡県立吉田公園で開催される野外音楽フェス”頂”
数年前、開催されると聞いた時は耳を疑いました…。

こんな田舎な場所で?
いつも遊んでいる公園で??
TVで観るアーティーストさん達が来るの???

初夏のこの時期、吉田町には県内外から多くの方が訪れます。
実際、私はフェスに参加したことはないのですが、当日、ステージ照明が空を走り、外を歩いていると音楽がかすかに耳に入ってくるこのイベントを、恒例と感じるようになりました。
今年で最後とのこと、ちょっぴり残念に感じます…

”頂”は運営電力の全てを環境負荷の少ないバイオディーゼル発電で賄っていると聞きました!
音楽ライブだけではなく、環境のことを考えたさまざまなイベントがあるようですよ☺

参加される皆さん!!
吉田町を、野外音楽フェスを、思う存分楽しんでください♪♬♪♬♪♬♪♬♪♬♪♬♪♬

【電気のお仕事】
2024-05-16

こんにちは!大同電気株式会社 管理課小原です。

皆さんは【電気工事】と聞いて何が思い浮かびますか?
コンセントの設置、照明器具の工事、建物の配線工事、、、
日々の暮らしに欠かせない電気の工事って具体的にどんなことをしているの?
そんなところを少しご紹介していきます。

電気工事にも様々な種類がありますが、
欠かせないのは今回ご紹介するのは【電線】です!

工事の種類も様々なので、電線の種類もたくさんあります。
何故かというと…
電線の太さによって流すことのできる電流が決められているからです。

大同電気では、住宅の工事から、工場、学校と様々な場所の工事をします。
沢山の電線の中から設計積算課が工事現場、条件を元に設計し、職人が工事をします。
時には職人も現場調査に同行し、設計積算課へアドバイスすることも。。。
工事だけではなく、沢山の知識と経験を持っている職人さんはやっぱりすごいですよね!!

写真の電線は工場に使われている電線の一部で、
大きい工場では、写真のような太い電線が使われていることが多いです。
写真の電線(右)は1m約3kg。
職人さんは、時には数百mの長さの電線を引っ張ったり、撤去したりします!
力も体力も必要な大変なお仕事です。

そんな職人さん達は、夕方になると会社へ戻ってきます!
電気課のお部屋を覗きに行くと、いつも私のちょっとした話にも付き合ってくれます☺

これからどんどん暑くなっていくので熱中症にも気をつけて、
安全第一に作業して貰いたいと思います!

【G.W(ゴールデンウイーク)の過ごし方】
2024-05-08

こんにちは!管理課小原です。

先週末から一昨日にかけて、暦上は連休でした。

私の所属する管理課も暦通りのお休みなので、私は4連休でした!
連休中は天気も良く、たまには子供たちと外出…してきました…(暑かった💦)

大同電気がある吉田町には、静岡県立吉田公園があることを以前紹介していますが、その吉田公園に行ってきました!
この日はイベント🐡を開催していたので、普段とはちょっと違って賑やかな雰囲気でした。
**以前の記事はこちら**

個人的なお話になってしましますが、
私は大同電気に転職する前はサービス業をしていました。
【サービス業】といっても様々な仕事がありますが、
GWやお盆、年末年始の連休は取りづらいところが多かったです。
そんな生活に慣れていたので連休はやっぱり嬉しいですね!

GW期間中でも設計積算課・電気課の職人さんたちはお仕事でした!
今から順番に振替でお休みを取っていきますが、
これからの暑い季節は本当に大変だと思います。
少しでも力になれるように日頃からコミュニケーションを大切にしています。
ゆっくりお休みできるのも、現場の職人さんたちのおかげです!

次回は、皆は休日何してる??って聞いてみようと思います!

2024年4月

【小山城と桜】
2024-4-15

吉田町には「小山城」というお城が能満寺山公園の中にあります。
展望台があり吉田町内から海まで一望できますよ。
吉田町民にはなじみの場所で、秋には小山城祭りが開催されます。

そして春は桜がとても綺麗に咲き誇ります。
今年は寒の戻りの影響で4月まできれいに咲いていてくれましたね🌸
車で近くを通るたびに何気なく小山城を視界におさめてしまう私です。

私は歴女ではないので詳しくはないのですが…💦
能満寺山公園となっている場所は戦国時代、武田氏の平山城が築かれていました。
永禄11(1568)年、武田信玄は遠江をおさえる第一歩として、この地に砦を築きました。
その後、元亀2(1571)年、城郭を備えて新たな名前を付けたのが「小山城」と言われています。
興味があれば吉田町公式HPを覗いてみてください☺

2024年3月

【工事が完成しました!】
2024-3-1

夏からスタートした御前崎港照明LED化工事が2月に完了しました。
今回の工事は電子システム利用対象のため、発注監督員さんとの書類のやり取り、決済受理の手続きは一部を除き電子システム上で行われました。

スタート当初は慣れない作業のため四苦八苦していましたが💦しばらく進むと慣れもあり便利に感じるようになりました!
(もちろん重要な事は直接顔を合わせて行います)

以前は発注機関が遠方の工事もありましたので、書類を提出するために時間かけて発注機関に出向き、書類不備があった時には再提出のため出直していました...😢

工事がすべて終わると発注者の検査員さんが、書類と工事現場をすべて確認します。
今までの書類検査は、契約書から始まり工事に関わる全ての書類をファイルにまとめてチェックを受けていました。
しかし今回は、検査員さんが事前に電子システム上にアップされている書類を確認して下さったため、検査当日は驚くほどスムーズに完了しました!
便利になりましたね~♪

工事担当者、施工担当者、皆さんお疲れさまでした!

2024年2月

【只今、出張中】
2024-2-14

我らが職人さんたちは只今、出張中です。
どこに行っているかというと、茨城県です!

日頃からお仕事をさせていただいている顧客様は全国に工場をもっており、そのつながりで茨城の工場に入らせていただいています。

10日間での完工を目指し現地で職人さんたちは仕事に励んでくれており、私たちは吉田から安全を祈りながら日常業務をしています。

実は出張初日の2/5は日本列島に寒波が来た日⛄
多くの交通網が雪の影響でストップし、初日からひやひやしていましたが通行止めをすり抜けるような形で現地到着できたようです💨
ホッ・・・☺

工事は予定通り進んでおり明日には帰社予定です。
みんな元気に帰ってきてね!待ってます!

【2級電気工事施工管理技士試験結果】
2024-2-13

2月2日に2級電気工事施工管理技士試験の結果発表がありました。
二次試験に進んだ3人とも無事に合格する事ができました!
よかったです👏

二次試験の後は3人とも手ごたえを感じていたので合格できるといいなと期待していました。
試験結果を見ると令和5年度の合格率は43%でしたので、よく健闘したのではないでしょうか☺

当社では各資格ごとに手当を支給しており、昨年の秋には何十年ぶりに手当の金額が見直されぐんと上がりました⤴⤴
頑張った結果がお給料に反映されると嬉しいですよね♪

過去の2級電気工事施工管理技士試験に関する記事はこちら↓↓
「2級電気工事施工管理技士 二次試験」

「2級電気工事施工管理技士 二次試験に向けて」

「2級電気工事施工管理技士 一次試験」

2024年1月

【第一種電気工事士試験結果】
2024-1-25

先日、第一種電気工事士試験の結果発表がありました。
残念ながら・・・当社から合格者を出す事が出来ませんでした・・・。

技能試験では
・試験当日に候補問題から電源・機器・器具の配置変更がある
・試験当日に施工条件が分かる
・制限時間が60分
・複線図を書く場所に悩む

このような事に加え、試験当日の会場の張りつめた空気と緊張感も相まって私はつまづいてしまいました。
また寒さ対策をしていきましたが、思った以上に試験会場は暑かったです💦

他の受験者の話を聞いても敗因は様々です。
しかし、1回失敗したぐらいで落ち込んではいられません!
令和6年度から第一種電気工事士試験が例年1回だったのが2回実施に変更になりました。
すでに令和6年度の候補問題も公表されており、気持ちを切り替えしっかり準備をし7月の試験に挑みたいと思います!

【御前崎港照明LED化工事】
2024-1-19

当社は只今、御前崎港へ工事に入らせていただいています!
御前崎港には多くの船が出入りしていますが、港湾における照明は荷役及び船舶の離接岸並びに人の出入りがあるため、安全かつ円滑に利用できるようLED化が進められています。

今回の工事は入社2年目の杉浦さんが現場代理人・主任技術者の補助としてチームに参加しています。

大型照明工事は約20Mの高所作業です。
海岸線は風が強く、さらに高所では風の影響を受けるため、安全のために強風の日は工事ができず別の作業を行います💦

工事完成は2月でもう少し!
私も完成書類に向けてエンジンがかかってきました☺

【吉田町駅伝大会】
2024-1-15

吉田町では毎年1月に駅伝大会が開催されています💨
今年で第36回目となりますが、直近4年はコロナや悪天候などの理由から中止となっていました。そのため今年は5年ぶりの開催となりました。

駅伝に向けて12月頃から年齢に関わらず多くの人が練習でコースを走りだします。
当社の横の道は駅伝コースのため、走者をみると「今年も駅伝の時期がやってきたなぁ」と感じるのです。

当日は前日の寒さが嘘のように暖かく、風もなく素晴らしいコンディションでした☀
私の子供も駅伝大会に参加しましたよ☺
そのため早朝から会場入りしましたが、今年はコロナによる規制も緩和され多くの方が沿道へ応援に集まり大変盛り上がりました!
走者及び運営に係る皆様、大変お疲れさまでした。

2023年12月

【空気の乾燥対策】
2023-12-20

暖冬で暖かい日が続いていましたが急に寒くなり冬到来ですね。
寒くなりエアコンをつけると今度は乾燥が気になります😢

そこで管理課の事務所と設計積算課の積算室には加湿器が置かれています。
これはですね・・・☺
当社では半年に1度全体会議が行われ、従業員から要望を社長へ伝える事ができます。
毎回様々な要望が挙がりますが、前回宮里さんから「乾燥対策に加湿器が欲しい」という要望が挙がり、デスクワークをする従業員に支給されました。
嬉しいです、ありがとうございます!!

事務所では各デスク上から蒸気がふわふわとするのが冬の景色となりました⛄
私の冬は、ハンドクリーム、湯たんぽ、加湿器が必需品です!

【工事が完成しました!】
2023-12-14

夏頃からスタートしたY様工場増改築工事が完成しました。
今回の現場担当は3年目の伊藤さんです。

建築会社さんの下請けとして工事担当をするのは初めてです。
建築会社が元請けとなり、設備業者が下請けとなって工事をする時は定例会があり、他業者さんとの工程の兼ね合いの中で動いていくので、調整が大変です。

途中で図面変更が何度かあったり、照度確認のため夜現場に行ったりと、夜まで作業している日がありました💦
当社では残業がほどんどないのですが、積算担当は自分の担当現場が忙しい時期は残業があります。

工事期間中は関係者から電話が頻繁に入ったりと忙しい様子でしたが、ようやく工事が終わって表情が和らぎました☺
伊藤さん、お疲れさまでした!!

2023年11月

【2級電気工事施工管理技士 二次試験】
2023-11-17

11月12日(日)は2級電気工事施工管理技士の二次試験が行われました。
私は東京会場で受験してきました。

当日は全国的にとても寒く、いつも通りの薄着で行ってしまったので、友達からコートを借りました💦きちんと出かけ先の気温を確認しないといけませんね…。反省💦
また、日頃から車移動に慣れてしまっているので、電車の乗り換えにも一苦労。
でも時間に余裕をもって到着できたので、ひと通り復習をして試験に挑めました☺

試験内容は講習内容とバッチリ♪
当社から受験した2名も、そこそこ手ごたえありです◎
「鈴木さんの資料から問題出ましたね!!」
翌日、2人からそんな言葉をもらえて嬉しかったです☺
でも2人とも資料をみて勉強をしたからこその言葉です。コツコツ勉強した甲斐がありましたね~☺仕事も試験も、段取り8割本番2割です♪

当社では、施工管理技士の受験者には(一財)地域開発研究所の講習をすすめています。
会社で費用を負担してくれますし、効率よく試験勉強ができます。

試験会場の最寄りは名古屋か東京です。
友達と美味しいご飯を食べて、カフェでコーヒーを飲み、買い物を楽しめたので、県外試験もいいものです♪

合格発表は2月です!

【キャリアアップ講習<建設コーディネーター>】
2023-11-07

当社が所属している静岡県設備協会では様々な講習を行ってくれます。
先日「建設コーディネーターの役割と女性活躍の場」という講習に小原さんと参加しましたよ☺
働き方改革が進む中、現場技術者の書類業務の一部を担う人を建設コーディネーターと言うそうです。
新しい役割を担う人がチームに加わる事で、業務効率化と残業時間短縮が見込め、現場と事務所の連携が生まれて組織としてチーム力アップにつながります。
あれ・・・?これって私や小原さんの日常業務ですね☺

設計積算課は現場で施工管理をし、帰社後は見積書や図面作成を行います。
一日中現場の日もありますので、帰社後の業務は負担になる時もあります。
そんな時は、現場から管理課へ書類作成の指示をし、私たちは帰ってくるまでに書類を作っておきます。設計積算課は帰社後、書類を確認し修正して完成です。
専門知識を有する技術者ではないと出来ない書類がありますが、書類業務の6割は一定の知識を持っていれば作成できる書類です。

働く人の活躍の場が益々広がっています!

【✨静岡県営吉田公園の魅力✨】
2023-11-07

吉田町には大井川が海へと繋がる場所に大きな公園があります。
緑と花と水が美しい町民の憩いの場。それが県営吉田公園です。

何がステキかと言いますと・・・
◆常に整備されており、季節の花々が美しく咲き誇ります🌸
これはNPO法人しずかちゃんの皆様が手入れをして下さっているおかげです!
季節ごとにイベントが開催されており、秋はコスモスとハロウィンを楽しめました♪

◆すべての年代が利用できる環境
赤ちゃんを連れている時はベビーカーを押して散歩をし
幼児は遊具で無心で遊び、自転車練習をする子供を親が追いかけ
小学生は広い芝生で凧揚げをしたり友達とサッカーをしたり
中高生の吹奏楽部やダンスチームはオアシス祭りで大勢の前で披露し
大人はクラフトフェアで素敵な工芸品と出会い、野営イベント「頂」でキャンプと音楽を楽しみ
高齢者は健康のために早朝から散歩をしています

遠方からも吉田公園の花々を見に訪れる方も多いです。
是非一度、足を運んでみてください☺

2023年10月

【2級電気工事施工管理技士 二次試験に向けて】
2023-10-27

施工管理技士の試験は、6月に実施される一次試験の合格者のみが二次試験に進めます。
一次試験は学科試験であり知識を問われる四択問題ですが、二次試験は実際の施工管理経験を問われる記述試験です。
普段からパソコンやスマートフォンに慣れてしまい字を書くことが減った今、いざ正しい漢字で文章を書くのは大変です💦

記述問題と聞くと構えてしまう方もいますが、問題の傾向を理解して、自分の経験に基づく回答を事前に準備することが大切です。何度も声を出して読み、記述練習する。ただただその繰り返しです。

写真は、試験対策講習に申込み、記述した施工経験を講師の方が赤ペン修正を入れて返ってきたものです。すごくしっかりみてくださり細かい指摘がありがたいです。そしてちゃんと褒めてもくれますww

一次試験と二次試験の勉強方法の違いは、一次試験は四択問題なので隙間時間にスマートフォンで過去問を解く事を繰り返しましたが、二次試験は記述問題のため、机に向かって書く勉強をする時間を確保する必要があります。

試験まであと2週間。諦めずにコツコツコツコツ・・・・・・。
試験会場は大学などの学校施設や大きな公共施設のため、いざ広い会場に大人数の受験者がいると圧倒され、緊張して頭が真っ白になる可能性もありますが、コツコツ勉強したという事実が自分の気持ちを後押ししてくれます。

11月に入ったら模擬試験を会社で実施予定です!

【繁忙期】
2023-10-08

只今、繁忙期真っ盛りです!

どの業種でも繁忙期と閑散期があるように、電気工事業の当社にもあります。
例年、年度が始まった4月から6月までがゆっくりしており、夏連工事あたりから年度末にかけて忙しい事が多いです。
今年は秋に仕事が重なっており(ありがたい話でもあります!)、現場担当と職人たちは、なかなか休みが取りづらく、順番に振替休日をはさみながら現場作業を続けてくれています。お疲れ様です!

このタイミングで出張があったり、資格試験があったりと、みんな大忙しの毎日で、若干疲れ気味・・・。
それでも当社はほとんど残業はありませんので、みんな定時で帰っていきます。
10月に入り、暑さが和らぎ朝夕は涼しくなってきましたね🌙

こういう時こそ、体調管理が大切です!
しっかり休養を取って疲れを翌日に残さないようにしましょうね♪

2023年9月

【第一種電気工事士試験に向けて】
2023-09-08

第一種電気工事士試験は1年に1回です。
一次試験では、今まではマークシート試験でしたが今年度からCBT方式が導入されました。
CBTとは「Computer Based Testing」の略でパソコン試験です。(詳しくはこちら

とは言っても、会場へ行って試験を受けることに変わりはありませんが、試験日の期間があり、日時を選ぶことができます。急な仕事が入った場合、3日前であれば変更が可能です。さらに、その場で正解率が出ます。
CBT方式にするか?筆記方式にするか?
私はCBT方式を選びましたよ☺

試験が年に一度きりだからこそ、きちんと準備をして挑みたいですよね。
本当は社内で勉強会を実施する予定でしたが・・・
8月から工事現場が忙しくなり、その後に試験勉強と言うのはかなりのストレスでは?
と言う事で、資料配布に切り替えました!
みんなの背中を押せるといいな、と思って作った私の力作です☺
合格ラインは60%
頑張りましょう!

2023年8月

【懇親会&歓迎会】
2023-08-30

こんにちは!
8月25日は吉田町港まつり・花火大会がありました!
吉田港に夏のにぎわいがもどってきて、心も弾みます☺

今年はお店の窓から花火を眺めながら、懇親会&歓送会を行いました。
風流ですね~⁂
新入社員 村松さんの紹介は【先輩の声】で改めてさせていただきますね。

以前より飲み会の頻度が増えてきたことから、前よりも従業員同士の心の距離がぐっと近づきます♪職場で真面目な話をするのとはやっぱり違いますよね!

大同電気は7月で69年目に突入です。
従業員一致団結し100年目指します。
20.30代の従業員が増え、会社の未来予想図が拡がります!

2023年7月

【2級電気工事施工管理技士 一次試験】
2023-07-27

6月11日に2級電気工事施工管理技士一次試験があり、6名受験をしました。
施工管理技士とは現場を滞りなく完成するため安全・品質・工程管理をする技術者の資格です。

私は設計積算課のお手伝いもしており、施工管理として現場へ赴く事もあるので勉強のために受験しました。

受験者6名のうち3名が合格し、二次試験へと進みます。
仕事をしながらの勉強時間の確保は大変です。いかに効率よく学習するかが大事なのではないでしょうか。
会社では社内試験前対策として、週に1回勉強会を開催しました。
家で時間をとれなくても会社で勉強をする事で勉強時間を確保する事ができます。

二次試験は11月です!頑張ってきますね☺

2023年6月

【従業員紹介⑯】
2023-06-29

こんにちは!
今回は工事部電気課の米澤を紹介させてもらいます。

【役職・名前】 電気課 米澤 征哉 
【趣味】子供と遊ぶ事、スポーツ観戦

米澤さんは別の会社で職人として働いており、経験者として入社しました。
ただ電気工事は幅が広く、前職と同じ仕事内容かというとすべてがそういうわけではありません。でも、経験者として同僚からは見られるため初めのころはプレッシャーを感じながら仕事をしていたのではないかと思います。
経験者の方は、どの工種は経験があり、どの工種は未経験なのかを先輩とすり合わせることが大事です。また、先輩は現状能力の見極めが重要です。

愛妻家であり子煩悩な米澤さんはご家庭をとても大切にしていることが会話からも伝わってくるので、話していてとても幸せな気持ちになります☺転職に踏み切ったきっかけも家族を思えばからこそ。
2人のお父さんとして、安全に工事をしてくださいね!


米澤さんからのメッセージはこちら→【先輩の声へ】

2023年5月

【歓迎会】
2023-05-25

こんにちは!
3月31日に新入社員 米澤さんの歓送会を行いました。
米澤さんの紹介は【先輩の声】で改めてさせていただきますね。

本当は1月に新年会を開催予定でしたが、コロナの感染が再拡大傾向のため中止しましたので、遅ればせながら新年会を兼ねています😂

前回10月の歓迎会では硬い表情だった1年目社員も今回は先輩たちと砕けていい感じです♪

大同電気は様々な年代の従業員が揃いました!
年代が違う事で見方や物事の捉え方が違ったり、新鮮なことがたくさんあります。
我々中堅社員もベテランと新人に負けないよう張り切ってます!

2023年3月

【安否確認訓練】
2023-03-31

防災月の3.9月の年2回、安否確認訓練を実施しています。
当社は静岡県電業協会に所属しており、協会と静岡県は災害協定を締結しています。

建設会社・設備会社は災害時、災害救助隊が被災地に入れるよう、すぐに動かなければいけません。

時には班によって工事現場は異なるので、災害時にまずは従業員の状況把握を行い、安全の確保と共に、出動可能か否かの把握を行っていきます。

昨年の9月から始めた安否確認訓練ですが、質問項目を出来るだけ簡単にできるようにしたことで、スマホ操作が苦手な方も何の問題もなく返信が可能です。

日頃からの訓練が、実際の災害時には役立つと信じて続けていきます💨

【従業員紹介⑮】
2023-03-24

こんにちは!
今回は工事部電気課の秋山を紹介させてもらいます。

【役職・名前】 電気課 秋山 和也
【趣味】ゲーム

秋山さんは職業訓練の企業実習を経て当社に入社しました。
のんびりやでマイペースのため、先輩たちから怒られることもありますが、シュンとしょげながらも前をむいて頑張る姿は応援したくなります!

職人さんはいろいろな性格の人達がいますが、今も職人気質のところが残っています。
時には現場で叱られることもあるかもしれませんが、その度に落ち込んでいては仕事になりません。打たれ強さは何よりも強い武器になります。

秋山さんは強面ですがww、実際は穏やかで優しい性格というギャップが魅力です☺
休みの日は友達と出かけたりゲームをしたりプライベートを楽しんでいる様子です♪


秋山さんからのメッセージはこちら→【先輩の声へ】

【3.11と避難タワー】
2023-03-15

吉田町では3月12日(日)に津波避難訓練が行われました。私も子供たちと参加しましたよ。
今回は津波の避難訓練のため、家から最寄りの避難タワーが避難先です。

吉田町は全国の自治体に先駆け、2013年と2014年に15基の津波避難タワーを建設しました。
当町の津波避難タワーの特徴は、15基のうち5基は道路上にあり、横断歩道橋を兼ねている事です。

また、災害時の停電に備え太陽光発電が可能なソーラー照明灯が設置されており、当社は5基の津波避難タワー建設時に電気工事を施工しました。
※横の写真は建設当時の写真です。

今では津波避難タワーは日常生活の一部です。
ウォーキングの時に通るため、暑い夏の時はタワーの影で休憩してお友達と涼むこともあります。タワーの上は景色が良く、吉田町花火大会の時は花火がきれいに見えますし、1年通して富士山が綺麗に見えます。

3.11東日本大震災を忘れることはできませんが、この地域で家族と自然と共に生活したい。と強く願っています。

【電気工事士合格への道②~学科試験編~】
2023-03-14

第二種電気工事士の試験申し込みをインターネットで行い、支払いをしたことで腹をくくりました。
「受験するからには受かりたい!」

まずは一次試験を合格するために学科試験の勉強です💨
どの参考書がいいか調べて、初心者向けのテキストを購入しました。

自分がどのレベルかと言うと
●見積書に出てくる部材の名称は聞き覚えがある
●図面が何の図面なのかは分かる
●法令は分かる
というかなり低いところです😢
ん~・・・大丈夫かな・・・?

第二種電気工事士の学科試験は合格基準は60点以上。つまり、50問中30問合っていればよい。言い換えれば、20問間違ってもいいということです。
過去5年、学科試験の合格率は50%~60%。つまり、2人に1人は受かっている
試験の解答方式はマークシートに記入する四肢択一方式。万が一分からない問題があっても勘で選ぶことができる。(令和5年度からはマークシートに記入する筆記方式か、パソコンで解答するCBT方式か選べるようになりました☺)
そう考えると、いける気がしてきました!

「過去問で70点ほど取れるようになる」が学科試験前のゴール地点です。
目標が明確になったところで、勉強を開始しました!


#なんで事務員が電気工事士試験を受験する事になったの?【電気工事士合格への道①】はこちら

【入社2年目施工管理、初めての現場代理人】
2023-03-10

入社2年目の宮里さん。
役場のトイレ照明設備改修工事で現場代理人デビューです👏

宮里さんは先月終わったばかりの高等学校電気設備改修工事で、先輩の補助として携わっていました。
入社2年目ではありますが、作業内容、請負金額など様々な要素から判断し、少し早いですが初の現場代理人です。

主任技術者は柚本班長、職長は朝倉課長、お客様との対応サポートは営業上野課長、書類サポートは管理課小原さん、といった、バックアップ体制を整えて挑みました。

日中、人の出入りが多く、フロアごとで予定が異なる建物の中の工事は、作業時間、工事による音、安全対策など気配りが必要になるので、発注者様との細かい打合せが大切です。

今回は下請けとして内装業者さんにご協力いただきました。
下請け業者さんが入ると施工体制台帳が必要となりますので、管理課と協力して作成します。施工管理は下請業者さん、社内各部署との調整力も大切です。
また、今回は工事場所がトイレ内のため、作業員がトイレに立ち入る時の配慮なども行います。

今は、完成図書の作成がほぼゴールに近い状態です。

宮里さんにとって、立て続けの公共工事になりました。
工事内容も工事現場も、毎回すべて一緒ではありませんので、そこに面白みがあるのではないかと私は思います。
ひとり立ちまであと2年。まだまだ先輩が並走していきますよ💨

【防災食とローリングストック法】
2023-03-07

地震、津波、台風、感染症、部品不足、物価高騰…。
様々なリスクをいかに回避できるか、考えさせられるニュースで溢れています。

当社が立てるBCP(事業継続計画)のひとつが、万が一の災害に備え、防災設備・防災食を備蓄することです。
先日、従業員には防災食が配られました。備蓄している食料を定期的に食べて消費する「ローリングストック法」を取り入れています。
従業員に定期的に防災食を配り、防災意識を高めてもらうとともに、常に新しい食料と入れ替えています。

私は防災食を自宅で子供と一緒に食べましたよ☺
実際食べると「これはおいしいね!」「これはいまいちかな😢」「次はこれを買ってみよう」事務所で話題になりました。

おかず缶詰の味は予想通り美味しいのですが、予想以上に美味しかったのは、缶詰パンとお餅です♪おススメですよ。
防災食=乾パンの時代から、今は劇的に進化を遂げています。

私たち電気工事会社は、災害時ライフラインを確保するためすぐに動かなければいけません。技術者たちが被災地に電気を届けられるよう、会社は備えを万全にすることが責務だと思っています。

【入社3年目施工管理、初めての現場代理人】
2023-03-03

入社3年目の伊藤さん。
高等学校の受変電設備改修工事の現場代理人デビューです👏

当社では技術者を3年かけて一人前に育てる教育システムです。
未経験で入社し、1年間は現場作業員として作業や電材など現場を覚えてもらいました。
1年経ち設計積算課へ異動。
先輩の施工管理について、勉強をしながら補助として施工図・見積書の作成など行いながら、施工管理の業務を覚えてもらいます。

そして3年目に入り、今回は現場代理人として初の現場担当です。
主任技術者は福世社長、職長は朝倉課長、お客様との対応サポートは営業上野課長、書類サポートは私、といった、完全バックアップ体制を整えて挑みました。

作業は停電による休日1日での工事となります。雨だと延期になるので心配していましたが、なんとか大丈夫でした🌥

作業以外の、中部電力の申請、電気主任技術者との連携、産業廃棄物の適正処分といった様々な手続きも、工程を立てて、ひとつづつクリアする事が出来ました。

今は、完成図書の作成がほぼゴールに近い状態です。

知識は基礎となり、経験値を積み上げることがこの先キャリアを築く上で大切だと思っています。
またひとつ、階段を上る事ができました☺

ひとり立ちまでもう少し。
もう一年、先輩が並走していきます💨

【今月の安全講習】
2023-03-02

当社では毎月、社内で安全講習を実施しています。
出来るだけ実際の現場に近づけたお題にするよう心がけています。

今回は「過積載の危険性」がテーマ。
工事で使う様々な材料を車で運搬します。パイプ類の長物は現場まで運んで、現地に合わせて切断しますので、重量だけではなく長さも気を付けなければいけません。

また、下請として土木業者さんに協力していただく事もありますので、アスファルトガラや発生土の運搬における知識も、元請け業者として必要です。

積載物の重量とサイズについて、自動車学校で習ったはずですが、忘れちゃいますよね😢

過積載による危険性と事故を起こした時の責任、社会に対する影響をしっかり学んでいただきました。

安全に無事故で帰ってきて欲しい。常に思っています。

【電気自動車用コンセント】
2023-03-01

少し前まで、電気自動車は物珍しい部類でしたが、最近はよく街中で電気自動車(EV車)を見かけるようになりました🚙
エネルギーはSDGsのひとつでもあり、長期的な視野で見ればますます電気自動車は普及するのではないでしょうか☺

普及にあたり、需要が増加しているEV充電用コンセント施工について、『電気工事業者がなかなか探せない』といったお声がチラホラ。

当社は「電気自動車施工パートナー」です。
建物全体の施工も可能で、EV充電用コンセント施工の実績がありますので安心してお任せください☺

そして、ご自宅の近くの電気施工業者さんが見つけられない場合は、こちら→<EV工事プロ>をご活用ください。
全日本電気工事業工業組合連合会と各都道府県電気工事業工業組合が立ち上げたサイトで、全国の安心して施工を任せることができる、名前の通りEV工事のプロ業者さんを紹介していますよ。

♪ちなみになる話♪
当社は1台、電気自動車を所有しており、会社にEV充電用コンセントがありますよ🚙

2023年2月

【今月の技術講習】
2023-02-28

当社では毎月、社内で技術講習を実施しています。
実際に工事現場で「もう少し勉強が必要」という課題に沿って行う超実践型です。

今回は電線管を曲げる作業です。
何回も繰り返し行い、自分の力加減でどの程度曲がるのか、体に身につけることが重要。繰り返し行うことで、実践で生きてきます。

力点と支点のバランス、パイプベンダーの傾ける方向など先輩が横について説明をしてくれるので、私でも「なるほど」と分かり易いです。

便利な工具や電材が増えている中で、現場に合わせて行う作業もたくさんあります。
どんなに便利になっても、職人さんの技術は必要です。

【移動はすべて車で10分圏内】
2023-02-22

吉田町は、静岡県内で第2位の面積の小さな都市です。
その小さな町に、スーパー、病院、薬局、保育園、学校、公園などの日常生活に必要な施設がコンパクトに集まっているので、すべてが車で10分圏内。とても便利!

最近はスーパーやドラッグストアやコンビニエンスストアが続々出店しており、目的に応じて選べるほどです。

保育園・幼稚園・学童などの子供のお迎えも、通院も、買い物も、すべてがすぐそこで済むんです☺
共働き&子育て世代の私にはたまらなく魅力です!また、小さい町ゆえ行政のサービスがすみずみまで行き届いており、待機児童問題もなく快適ライフ♪

もし、旅行にいきたい、大型ショッピングセンターなどに買い物をしたい時は、東名吉田インターチェンジがありますので、車がある人は車で、車がない人はバスで静岡駅や藤枝駅などへ🚌
静岡駅行きの高速バスは乗り換えなし、時間帯によっては1時間に8本ありますから駅へ出て電車に乗るより楽ちんです♪バス停の近くには自転車置き場が設置されているのも利用者さんに優しいです。

休日はお出かけしてもよし、町内の自然の中でゆっくり過ごすのもよし。オンとオフの切替ができる生活です☺

※地図の画像は吉田町から許可を頂き使用させていただいています。

【電気工事士合格への道①】
2023-02-21

電気工事をする上で必要となるのが『電気工事士』という国家資格です。
低圧を工事範囲とする『第二種電気工事士』と、高圧を工事範囲とする『第一種電気工事士』があります。

当社に入社すると、まずは『第二種電気工事士』を目指します。
新入社員たちが勉強して取得する姿を見て、人事として教育に係るようになり、私もみんなの力添えができないものかと思うようになりました。
また、取引業者様や発注者様と話す機会があるため、電気の知識が欲しいと思うようになり、資格取得を目指す事を決めました!
そして、勉強の末『第二種電気工事士』合格できました😃

申し込みをしたのが8月、合格をもらったのが2月。合格するまでの半年間の道のりをこれからご紹介させてもらいます。

電気の仕事に興味がある人、これから電気工事士を目指す人、女性の未経験者も取得できるんだ~と興味が沸いた人、どなたかに何かを感じてもらえれば、やってよかった!と思えます☺

【工事車両のカッコよさ】
2023-02-14

当社には工事用車両が9台あります。
日中は半分以上の車両が現場へ出てしまいますが、朝と夕方にすべての車両がそろった駐車場は圧巻で、密かに好きな景色です☺
また、工事現場へ足を運んだ時に当社の車が並んでいるとカッコいいなぁ✨と思います。

車両には1台に1人担当者がおり、清掃や給油など管理をする事で車両管理手当が支払われます。

先日、空いた時間に職人さんたちが車両整理をしていたので中を見せてもらったら、すごいきれいに整頓されていて驚きました!
「車両を見ればその職人の仕事が分かる。工具や道具がきれいに整頓されていれば、仕事が早いだろうし、綺麗に施工できる人だろうなと感じる」と言われてなるほどなぁ!と思いました。

新人の職人さんと話をする中で「いつか自分も班長になって工事を任されるようになり、担当車両を持ちたい」と聞いて、先輩社員に対する憧れの気持ちを感じる事が出来ました☺

【新人施工管理から見た公共工事の現場⑨】
2023-02-10

「新人施工管理から見た公共工事の現場」の第9弾です。
1弾からご紹介していた高等学校の工事が本日完成検査を終えました。
後日、学校へ引き渡しを行いすべてが完了となります。

7月の暑い時期からスタートしましたが、無事に完成を迎え胸をなでおろしています。
工事に関わったみなさん!お疲れさまでした☺

完成検査では、書類のチェックと、工事をした現場チェックの二本立てです。

設計通りに施工されているのか。法規に則って工事が進められたのか。安全対策はどのようにしていたのか。施工状況写真の確認(施工場所は、壁の中や天井や地中のため現地に行っても確認できない箇所もありますので写真で確認を行います)。

検査員さんと監督員さんが、ひとつずつ確認をしてくださいましたが、終始和やかに進むことができました。

新人さん達の目には今回の公共工事がどのように映ったのでしょうか。
施工管理は書類や現場管理も大切ですが、施設者(学校)、監督員(発注者)、下請業者、他業者(建築・機械)との連絡のやり取りも大切です。

滞りなく工事を進め完成に導くために何が大切なのか、少しでも感じてくれたら嬉しいな。と思います。

職人さんたちはすでに次の現場の工事に着手しており、施工管理もそれぞれ違う工事を担当するため次へ歩き出します。

工事に関わったすべての方に感謝します☺ありがとうございました!

【住みやすさバツグン!吉田町】
2023-02-08

こちらのページでは当社が所在する地域を紹介していきます!

私は、もともと浜松市出身です。
その後、名古屋→藤枝市→吉田町の現在に至ります。
正直、日本全国どの地域に行ってもそれぞれの良さがあり、「どっちの方がいい」はないと思っています。

ただ、素直に吉田町はいいところだなぁ。と常々思っていますので、住んでみないと分からない魅力✨を綴っていければと思います☺

まず最初にお伝えしたいのは住みやすい環境ではないでしょうか。
年間通して穏やかな気候、海や多くの公園で自然あふれる景色、そしてスーパー・学校・病院などの施設が町内にコンパクトに集まっています。程よく田舎、程よく都会です。

HPに掲載している写真は吉田町から許可を頂き使用させていただいています。吉田町企画課さん、ありがとうございます!
吉田町の魅力を伝えるうえで、海は外せません!
よさがこの一枚にギュッと詰まっているステキな写真です☺

吉田町の紹介サイトはこちらから→https://www.yoshida-iju.jp/

【危険予知訓練】
2023-02-07

毎月、実施している社内講習。
今回は危険予知訓練(KYT)を実施しました。
講師は柚本さんです。

柚本さんは、講習時には積極的に発言をしてくれ、いろんな意見を出してくれます。
新しく入った技術者がどうしたら成長できるのか、後輩に寄り添って一緒になって考えてくれる、頼れる兄貴ですよ☺

お題となるイラストを元に、先輩からだけではなく、新入社員からも予想される危険を上げてもらいました。

「危険だという事に気づけないことが危険だよ」
その通りですね。
全員で安全意識を高めていきましょう!

【工事の現地調査で横浜へ!】
2023-02-07

近隣の業者様から、お隣神奈川県の商業施設で空調電源工事をして欲しいというご依頼を頂きました。
設計積算・施工各担当者が現地調査に行ってきました💨

今回はゼネコンさんの下請工事です。
商業施設の工事は営業時間が決まっているため、テナントさんにご迷惑にならないよう工事を進めるなどの配慮が必要です。

当社は工事現場の半分ほどが吉田町内。
それ以外もほどんどが近隣市なので出張はほどんどありません。
今回のようにお取引業者様の依頼で他県に出張に行くことが年に数回です。
そのため、出張と聞くとみんな嬉しくなっちゃうんですね!
今回は工事現場が市街地という事で、気のせいか、現場の人達がワクワクしているような・・・😂

工事予定は3月です。

2023年1月

【それぞれのライフステージ】
2023-01-25

当社では、慶事には祝い金が渡されます。

会社からお祝いが渡され、2人とも、とてもいい笑顔でした☺おめでとうございます👏

私たちは年齢を重ねる中で、大きな人生の節目=ライフステージがあります。
従業員のライフステージに伴走し、安心して仕事に取り組める会社でいられるよう、健康経営に取り組んでいます。

また、当社は20代から70代までのすべての年齢層の従業員がいます。
先輩たちの姿を見て、変化するライフスタイルに合わせた、将来の自分、働き方、キャリアアップをイメージすることができます。

従業員のライフステージに寄り添える会社でありたいです。

【ハラスメント講習】
2023-01-23

全従業員を対象としたハラスメント講習を社内で行いました。
社長を含め全員に参加してもらいましたよ☺
堅苦しいものではなく「働きやすい職場環境を全員で作りましょうね!」がテーマです。

ここ最近、私を含め中堅社員は外部講習に参加しています。他業種の方々と話をするのは新鮮で新しい気づきを多く頂いています。自分にインプットされた情報や知識を、今度は従業員に向けてアウトプットし、共有できるようにしています。

年代、考え方、価値観が違う人達が、互いの考え方を尊重しあいながら、共通の目標に向かって力を出し合える職場。そんな環境作りをしています☺

【昇降柱訓練/キャリアアップ教育】
2023-01-20

当社は中部電力の工事委託会社です。
引込み工事を行う技術者にはランクが与えられ、a.b.計器の3つに分かれています。

今回はランクを維持するための技能維持訓練が行われ、当社からは5人が参加し、これからランクアップを目指す技術者は見学させてもらいました。
協会に所属している各会社の技術者が集まるので、他社の人との交流の場にもなります☺

社内でも昇降柱訓練を行うので見学させてもらいますが、安全帯を使用しスルスル昇り降りする姿は流石です👏
屋外での作業なので風が強い日もあり、高いところでの細かい作業は集中力がいつも以上に求められるように感じます。

4月のステップアップ試験には6人が挑戦します!

【従業員紹介⑭】
2023-01-16

こんにちは!
今回は管理課の小原を紹介させてもらいます。

【役職・名前】 管理課 小原 真代
【趣味】掃除、お酒を飲むこと

管理課は総務・経理・広報・営業補助など様々業務があります。他部署との繋ぎ役となり幅広い業務を担っているため、バランス感覚が求められます。小原さんは前職では接客をしており、コミュニケーション能力が郡を抜いています✨入社3ケ月後には「入社5年目?」なんて従業員にからかわれるぐらい馴染んでいますww

でも、笑顔の裏では新しい仕事に四苦八苦しているのは十分理解しています。それでも、いつでも前向きに教えてください!と熱心に耳を傾けてくれる姿は、教わり上手な新入社員「愛され社員」だと感じます。

前向きな姿勢は、先輩に「教えたい、成長させたい」と思わせます。それが自分の成長スピードを後押ししてくれるのではないでしょうか。
とは言っても経験値を積むには時間が必要です。焦らず一緒に歩いて行きましょう♪

小原さんからのメッセージはこちら→【先輩の声へ】

【新人施工管理から見た公共工事の現場⑧】
2023-01-10

こんにちは!
「新人施工管理から見た公共工事の現場」の第8弾です。

大方の工事が終わり、あとは建築業者さんとの兼ね合いで一部工事を残すのみとなりました。

体育館の照明更新工事が終わったので、照度・電流測定を行います。
LEDに変えたことにより、どのぐらい使用電力量を削減でき、どのくらい明るくなったのか測定をします。
このような測定は施工管理の業務になります。

体育館アリーナの平均照度が100lx程明るくなり、屋内運動場として推奨される300lxになりました!

学校体育館は学生さんはもちろん、地域のスポーツ活動をされる方々が使用します。
利用者さんが快適に使用してもらえると嬉しいです☺


【安全祈願】
2023-01-05

あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願い致します。

毎年仕事始めの日は、朝8時から全従業員、全車両で住吉神社へ安全祈願をしに行きます。
毎年の事ではありますが、ご祈祷中は寒くてたまりません😢でも、身が清められる思いでもあります。

全車両、新しい安全運転のお守りに変わり、心機一転!
工事現場へ向かう車を送り出させてもらいました。

従業員を今日も安全に帰宅させることが、私たちの責務です。

2022年12月

【大掃除】
2022-12-28

本日が仕事納めです。
毎年、この時期は現場が冬連工事で忙しいので、主に管理部が中心となり社内の大掃除をします。
でも、昨年は現場の人達が高所作業車を使って外側窓の掃除をしたり、洗車をしてくれましたよ☆

今年は従業員が増えたので、大掃除も手分けしてすることができ大助かり☺
いつも、営業 上野課長は率先して、私たちが手の届かない所の掃除をしてくれるのでありがたいです★

きれいになると気持ちがいいですね!

今年一年、多くの方とのご縁を頂き、仕事をさせていただいたことに感謝しております。

当社は1月4日までお休みをいただきます。
みなさま、よいお年をお迎えください☺

【冬連工事】
2022-12-26

年末年始が目前になりましたね。
世の中が冬休みの期間中、我々電気工事会社は取引先工場様の電気工事に入らせていただきます。

多くの機械設備を持つ工場では、24時間フル稼働のためなかなか工事ができなかったりします。そのため、夏休み、G.W、冬休みの工場停止期間中に設備工事を行うので、多くの業者が出入りします。

当社は12/30まで工事を行い、来年1/3から工事がスタートします。
その年によって違いますが、年末年始の冬連工事から年度末の3月までたくさんの工事が控えており繁忙期となるため、これからが頑張り時です。
世の中がお休みの中、現場の人達が工事をしてくれることに感謝!
現場の皆さんは、班ごとずらして休みを取ってもらったり、年明けに振替休日で冬休みを取ってもらう予定です☺

冬連工事に備えて、安全講習(冬連工事説明会)を実施しました。
安全に無事故で乗り越えましょう!

【従業員紹介⑬】
2022-12-23

こんにちは!
今回は設計積算課の杉浦を紹介させてもらいます。

【役職・名前】 設計積算課 杉浦 大輔
【趣味】パソコンを組立てて、自分の好きな仕様にする事
【電気工事の魅力】電気で物が動く仕組みに楽しさと魅力を感じます

杉浦さんは前職で設計をしていたこともあり、パソコン操作が得意です。
当社ではJWWを使って図面を作成しますが、職業訓練で習っていたこともありスラスラと基本操作を使いこなします。
便利なショートカットキーも活用し、私も教えてもらえることがたくさんありそうです♪

そして、杉浦さんの魅力は何と言っても「辛抱強い、粘り強い」ところです。
仕事をしていると、思うように進まない事ありますよね。慣れない業務に時間がかかってしまう事があります。

それでも弱音を吐かず、分からないことがあれば先輩に聞いて、最後まで自分でやり切る事ができます。
小さな成功体験を積み重ねて、できるがひとつずつ増えていく。その繰り返しが成長に繋がるので、困った時には手を差し伸べられるように、じっと見守るようにしています。

設計積算課は3人の見習いさんがいますが、みんな中途入社で経験年数も同じくらいなので同期のように話ができるのはいいですよね!

日に日に育っていくみんなの姿はとても頼もしいです。

杉浦さんからのメッセージはこちら→【先輩の声へ】

【新人施工管理から見た公共工事の現場⑦】
2022-12-14

こんにちは!
「新人施工管理から見た公共工事の現場」の第7弾です。

12月からは体育館内の照明をLEDに交換する工事が始まりました。
体育館の天井はとても高く、移動式足場(ローリングタワー)を使って工事をします。
足場業者さんが下請け業者さんとして入ってくれています!

アリーナは約10M程の高さの足場となり、昇降階段や足場板があるとはいえ高所作業は危険がありますので墜落防止器具フルハーネスを着用します。

工事期間中、学校の体育館は体育の授業、部活動、地域活動、学校行事など、すべてをストップすることになるため、安全対策をしっかりしたうえで、スピード感を大切に急ピッチで進行しました。

終業式までには足場の解体ができそうです☺
職人の皆さん、お疲れ様です!

【竣工式】
2022-12-01

こんにちは!
先日、T様 加工センターの竣工式にお招きいただきました。
新築工事のうち、電気設備を当社が施工しました。

当社からは営業 上野課長が出席です。
多くの取引業者様が出席し、とても華やかな式となりました☺
上野課長、写真ありがとうございます♪

営業はこのように会社同士の繋がりを担う大切な役割です。
特に当社は大手企業、地元の中小企業、官公庁、個人宅と顧客は幅が広く、いろいろな方とのご縁をいただいています。

コロナ禍で建設業は新築工事の需要が減少していましたが、少しずつ復調の兆しが見えだしています。

2022年11月

【半年に1度の人事評価】
2022-11-22

こんにちは!
当社では5月と11月は人事評価の月です。
半年間の評価が昇給と賞与(6月、12月)に反映されます。

面接をしていると、「自分の頑張りが正当に評価されなかった」「自分がどのように評価されているか分からない」というネガティブな話がチラホラ。
公表している会社もありますが、大半の会社は入社してみないとどのような評価制度を導入しているのか、分からないですよね。

評価に納得がいかないと、会社や上司を信頼できなくなります。
「どうせ好き嫌い評価じゃないか」
「自分の事はみてくれていないんじゃないか」
どんどんモチベーションは下がるばかりで、従業員にとっても会社にとってもマイナスしかありません。

では当社はといいますと、評価制度は明確であり、従業員に開示しています。

【評価項目は大きく分けて3つ】
①業績評価・・・定められた期間内での目標達成度やその取組過程の評価
②情意評価・・・仕事に対する姿勢や勤務態度の評価
③能力評価・・・職務能力の評価

【3段階評価】
①自己評価

②1次評価:直属の上司

③総合評価:社長

自己評価では、過大評価にも過小評価にならないよう客観的に自分を評価してもらいます。
俯瞰的に物事を判断する力は他の仕事でも活きます。

評価は数字5段階ですが、備考欄があります。
何に一番気を付けて取り組んだのか。どのような事が以前に比べてできるようになったのか。数字では表せないことは、こちらに記入してもらえます☺

1次評価者は公平評価を誓約のもと対象期間を評価します。
そして賞与支給日に、社長と二者面談があり、評価のフィードバックをもらいます。

人事評価は働く人にとって、とても重要です。
「公平性」これに尽きるのではないかと私は思います。

【従業員紹介⑫】
2022-11-17

こんにちは!
今回の紹介は営業担当の上野です!

【役職・名前】 営業課課長 上野 敏雄
【趣味】ソフトボール、祭り
【仕事のやりがい】工事を受注できた時

上野課長は、営業をするのために産まれてきたと言っても過言ではないほど、営業が天職だと感じます!
話がすごく上手で、度胸があって、勝負事に強くて、前向きに物事を捉えられる方です。

私は臆病なとこがあるので、ここ一番!という時はすごく緊張しますが、上野課長は違います。入札時や勝負時は、目がやる気に漲っていて、緊張状態を楽しんでいるようにも見えるんです!

営業課は管理部に属しており、当社では1人だけです。
そのため1日に顧客回りを何件もし、小さなお困りごとを聞く事から、見積書を持って工事提案まで行っています。そして、入札では頭脳戦で勝負します!!

そんな上野課長は、以前紹介した工事部の朝倉課長とすごく仲がいいです♪
年齢差関係なく、営業と工事がタッグを組んで仕事の話をする2人は「バディー」そのもの☺
そんな熱い2人に触発され、私たち周りも仕事を前向きに取り組めるのです。

【次なるステップアップへ!〈若手技術者育成〉】
2022-11-17

こんにちは!
前回は現場で必要となる「職長・安全衛生責任者教育」でしたが、今回は若手施工管理を対象とした施工図・施工計画書の作成方法講習、2日間です。

当社は「一般社団法人 静岡県電業協会」に所属しており、様々な講習に参加できます。
他社の同じ若手技術者が集まるので、情報交換や、似たような境遇であるある話もできるwwいい機会ではないかな、と思います☺
当社からは、入社3年目の伊藤さんと、入社1年目の宮里さんが参加しました!

伊藤さんの紹介はこちら♪

宮里さんの紹介はこちら♬

伊藤さんは今現在、県立高校の小規模工事の現場代理人として、施工図・施工計画書を作成しています。
宮里さんはプラストでも紹介している、県立高校の改修工事で施工管理補助として施工計画書の作成に携わっていますので、2人にとって、まさしくタイムリーな講習になりましたね!

当社では、技術者を3年程かけて育てていきます。
成長曲線は人それぞれですが、イメージはこのような感じです。

入社半年はOJT教育

OJT後1年半は先輩と一緒に現場について補助

補助経験後1年半は小規模工事を担当し、先輩が補助にまわる

つまづくことがあっても、頼もしいベテラン社員と、悩みを共有できる同僚がいますので、一緒に成長できる環境です☺

【新人施工管理から見た公共工事の現場⑥】
2022-11-08

こんにちは!
「新人施工管理から見た公共工事の現場」の第6弾です。

前回紹介したハンドホールすべての据え付けが完了しました。
同時に工事に入っている業者さんと工事範囲が被らないよう、掘削工事はスピード感をもって作業が進められました。

職人さんたちが安全にスムーズに作業が進むよう施工管理は現場に立ち合い、そして出来形管理を行います。

今回、土工事には下請け業者さんが入っていますが、指定範囲を掘削・埋戻しする作業の正確性とスピードは、まさにプロフェッショナル✨
そして、土工事と連動して配電線路工事を行う電気工事士たち。

職人さんって本当にカッコイイ!!

工事は職人たちの技術の結晶だと常々思います。

秋が深まり、日中は気温が上がりますが、朝と夕方は冷え込むようになってきました。
体調管理に気を付けて、工事完成を目指します!

【従業員紹介⑪】
2022-11-04

こんにちは!
今回の紹介は購買担当の野末です!

【役職・名前】 管理課 野末 昭
【趣味】ショッピング
【仕事のやりがい】1つ1つの業務を無事にクリアできた時

当社は部署ごとの役割分担が明瞭化されています。
購買担当は管理課に属しており1名のみです。

施工管理が工事材料の選定をしますが、実行予算書に基づき取引業者と金額交渉を行ったり、工事日までに材料が入荷するよう手配するのが購買担当の役割です。

という事は…、年間500件程の工事で使う材料手配をすべて1人で行っているという事なのです!

同業者からは、施工管理が材料選定や資材搬入まですべてを担当することが多いと聞く中、当社は役割を分け、購買を独立させることで業務効率を図っています。

電設資材は数百~数千と言われており、施工管理・職人・購買担当はこれを覚えるのはすごいです👏
特に新人社員は材料を覚えている真っ先中。
野末さんに「これってどうですか?」と聞いている姿や、野末さんから「これは塩害仕様じゃなくて大丈夫?」と施工管理に尋ねている姿を見かけます。

部署は違いますがそれぞれの役割を果たし、チームとして工事を完成しています!

2022年10月

【3年ぶりの歓送迎会!】
2022-10-27

こんにちは!
10月21日に3年ぶりとなる歓送迎会を行いました☺
この3年間で7人の新入社員を迎え、49年間勤続した素晴らしい技術者が70歳のため6月に退職しました。

コロナの影響で送別会も歓迎会も開くことができない状態が続きましたが、ようやく行う事ができて嬉しかったです😂

マスクを取った顔を見るのが初めての従業員もいます。
時代ですね。

当社は今、世代交代を迎えています。
70代から20代まで幅広い人たちが顔をそろえ、全社員が一致団結し業務に取り組んでいます!

【子供たちへのプレゼント✨シャンメリー✨】
2022-10-21

こんにちは!
大同電気株式会社 採用担当の鈴木です。

ハロウィーンが近づいてきましたね👻
友達同士、ご家族、学校などでハロウィーンパーティーをして楽しむ方もいると思います。
お取引させていただいている会社様から「ちびまる子ちゃんのシャンメリー」を頂いたので、子供がいる従業員優先にプレゼントをしました!

ちびまる子ちゃんラベルがまたいいですね🌸
頂きました会社様、ありがとうございました!!

私もありがたく頂きましたので、週末子供の友達が我が家に遊びに来た時にみんなで乾杯をして飲みました♪(ハロウィーンを待たずして飲んでましたねww)

私が小さい時は、クリスマスの時期に店頭に並ぶシャンメリーがすごく魅力的に見えたものです。子供にとったらお酒の気分で飲めますから、ちょっと大人になった気分☆

当社では、お取引させていただいている会社様の商品を購入して従業員へプレゼントしたり、今回のように頂いたものを従業員へプレゼントしたりしています。
年末は海鮮ものが…☺

従業員だけではなく、従業員のご家族が喜ぶ事も大切だと思っています。
家族の笑顔をみて、また仕事頑張ろう!となってくれたらいいですよね。

さて、今回は管理課の同僚に写真撮影をお願いしたら、とっても素敵な写真を送ってくれました!ありがとう☺

【新人施工管理から見た公共工事の現場⑤】
2022-10-17

こんにちは!
「新人施工管理から見た公共工事の現場」の第5弾です。

工事前の書類をすべて提出し終え、現場が動き出しました!
今回の工事は、電気と同時期に建築と機械も工事を行い、更に工事区画が重なるため、3社で工程をすり合わせをしながら進める、工程管理能力がとても求められる工事です。

ハンドホール6つ埋設前にコア抜きをし、これから配管配線工事に進みます。
ハンドホールって埋まってしまうと分かりませんがこんなに大きいんですねぇ!

ハンドホールとマンホールの違いって・・・?
ふと疑問に感じたので調べてみました。

ハンドホール→地中に埋設する電線などの敷設・修理のために設ける桝。だけを入れて作業する孔。
マンホール→下水管や地下ケーブルなどの点検や掃除などのために設ける、が入って作業できるようにした施設。
なるほど、言葉の通りでしたね!

そして現場には、新人さんがデザインした、工事の注意喚起看板が掲示されました。
照明がLEDになることによって消費電力が抑えられる事を学校利用者さんと近隣住民の皆様へ知ってもらえるようなデザインにしました。
PCで作っていたものが看板となって出来上がり、現場に掲示されると少し感動します。

学校利用者さんと近隣住民の皆様、掘削工事期間中は音など出ますがご了承ください。

【従業員紹介⑩】
2022-10-11

こんにちは!
今回の紹介は物静かな職人PartⅡ 中野です!

【役職・名前】 電気課 中野 貴弘
【趣味】瞑想
【電気工事の魅力は何ですか?】魅力を語れるまでには至っていませんが、お客様から「ありがとう」と言ってもらえる職人になりたいです。

中野さんは前職では電気通信工事をしていました。建設業の種類はたくさんあり、「電気」と聞くと電話もインターネット回線も放送設備も一括りに感じられると思いますが、似ていて非なるものです。
そのため、初めは分からないことだらけで苦労する中野さんの姿を見てきましたので、ようやく先輩と2人一緒に現場に向かう姿をみてホッとします。

そんな中野さんの魅力は、某コスメブランドのハンドクリームが好きというギャップですww
学生時代は野球をしていて体力に自信があり、普段はとっても無口な中野さん。
そんな彼と私はコスメの話で盛り上がります☺これから寒い季節はいい香りのハンドクリームで癒されたいです♪

中野さんからのメッセージはこちら→【先輩の声へ】

【毎年恒例≪健康診断≫】
2022-10-07

こんにちは!
10月は毎年恒例、定期健康診断です。
健康保険組合の健診車が近くまで来てくれます。
同じ健康保険組合に所属する他の会社さん達と顔を合わせる機会でもあります☺

当社では、以前はバリウム検査の対象者は35歳以上としていました。
しかし今は「健康経営」の観点から、年齢関係なく、全従業員に胃部のバリウム検査を推奨しています。
今年入社した新入社員はバリウム検査が初めての人ばかり。
みんな緊張した面持ちでした💦
バリウム検査辛いけど、病気・疾患の早期発見に繋がるので我慢です。。

元気に仕事に取り組むためには、心と体の健康が大切ですね。
終わった後は、げっそりした顔の人もいれば、清々しい顔の人もいました!

【作業風景】
2022-10-03

こんにちは!
現場からとっても素敵な写真が送られてきたので紹介させてください☺

盤の中には無数の配線が施されており、きれいに施工された配線はとても「美しい」です。
施工管理と職人が打ち合わせをしながら進めていきますが、屋根裏は暗く、細かい作業が求められますので、明かりを確保しながら行います。

先月から現場2班は、毎週末、豊橋で工事です。
吉田町には中小企業がたくさんありますが、お取引業者様の関係で様々な工場に入らせていただく事が多いです。

私が工場内の施工現場に足を運ぶ機会はほとんどないので、職人の視点で「工事がいい感じでできたから写真送るよ」と写真を送ってもらえると嬉しいです☺

2022年9月

【新人施工管理から見た公共工事の現場④】
2022-09-30

こんにちは!
「新人施工管理から見た公共工事の現場」の第4弾です。

今回の工事では体育館照明LED化があります。
体育館の照明器具がLEDに替わることで使用電力量が削減でき、明るくなります。
そのため、工事前と後を比較する必要があるので、工事が始まる前に様々な測定を行いました。

当社では残業はほどんどないですが、照度測定は夜間でないとできないので作業は18時から開始です。新人さん、初めての残業お疲れ様です!

その時にやはり活躍するのがタブレットです。
小さく写真の右上に雲☁のマークがついています。これは、データが同期されてクラウドに保存されたという事です。
工事現場でwi-fiにつながれば後は会社側でデータを確認して写真整理ができるので、とっても便利です。
デジタルカメラで撮影して、SDカードを会社のPCにつないでいた頃と比べれば笑ってしまいます☺

スロースタートだった工事が、急速に動きだしました。目が回ります💦
ここからは工事開始までに必要な書類を提出するだけです💨
協力すれば大丈夫!一緒に頑張りましょう!

【工事予定地の現地調査で愛知へ出張!】
2022-09-13

こんにちは!
いつもお取引のある会社様から、お隣愛知県の所有地に外灯を建てて欲しいというご依頼を頂きました。
かなりの広さです💦
そのため、営業・設計積算・施工各担当者が一緒に事前調査に行ってきました💨

周辺状況の確認、引込柱の確認などです。
新設・新築工事で毎回思うのは、元は写真のような荒地が、いろんな業者さんが関わって、出来上がった時、職人さんたちってすごいなー!と、つくづく実感します。

当社は工事現場の半分ほどが吉田町内。
それ以外もほどんどが近隣市なので出張はほどんどありません。
今回のようにお取引業者様の依頼で他県に出張に行くことが年に数回です。
そのため、出張と聞くとみんな嬉しくなっちゃうんですね😂
事務所にお土産も買ってきてくれて、ありがとう💛

工事予定は来年のようです。

【中堅・ベテラン社員のためのキャリア形成】
2022-09-09

こんにちは!
9月1日にポリテクセンター主催の「ベテラン・中堅社員のためのキャリア形成」に参加してきました!
経験が浅い従業員に向けた安全・技術講習を日頃社内で行っていますが、それとは別にベテラン・中堅社員もキャリアアップできるようにしています。

今回、講師の方が大変お話が上手で、内容が分かりやすく、グループワークも楽しめるよう工夫されており、参加者全員が満足して帰ってきました!

私も新しい気づきがあり、視点の置き方など見直すべき点が見つかりました。
社内講習で参考になることもたくさんあり、当日使った資料をお願いし、いただいて帰ってきました。ありがとうございます☺

長く会社にいると、固定概念に囚われてしまいがちですよね。気持ち改め、日々の業務に取り組もう!と思わせてもらえた機会となりました。

ちなみに、写真はスタート前の風景ですが、昼ご飯をどこに食べに行こうか相談中ですww
これも社外講習の楽しみのひとつです☆彡
ラーメンを美味しく頂きました♪

【従業員紹介⑨】
2022-09-07

こんにちは!
今回の紹介は物静かな職人 福代です!

【役職・名前】 電気課 福代 貴博
【趣味】将棋
【仕事のやりがい】お客様から工事が終わった後に「ありがとう」の言葉をいただいた時

職人が所属する電気課の課長 朝倉とリーダー 柚本は「明朗快活」☺
では電気課全員がそうかというと、そういうわけではなく、福代さんはとっても物静かな職人さんです。

新入社員にとったら課長とリーダーはやっぱり一目置く存在。
ちょっとした事を聞きたいけど・・・なんて思った時、仕事で失敗してしまい注意を受けて落ち込んでいる時、困った時、福代さんが話を聞いてくれたりする、優しい性格です。

そんな福代さんはお酒が弱いけど好きなようで、懇親会では陽気に社長と話していたかと思えば、帰る時は電柱とずっとお話ししていましたww
(↑酔っぱらって気分が悪くなってしまったようです😢)

今回の夏休みは何していましたか?と聞いたら、家でゆっくりしていたと言っていました。

電気工事士の職人さんたちはどんな人が多いのかな、と考えたときに、下請業者さんたちを思い浮かべてもいろんな性格の方々がいます。
「みんな違って、みんないい」ですね!

福代さんからのメッセージはこちら→【先輩の声へ】

遅い夏休み🌤
2022-09-06

8月末まで続いた夏連工事がようやくひと段落付き、職人さんは遅い夏休みです。
連日暑い中お疲れさまでした!
もちろん期間中も工事がゼロではありませんので、ずらして休みを取り、長い人は5連休です☺
リフレッシュできたかな?

普段から職人さんたちは、日中は現場へ行っていて会社にはいませんが、朝夕は顔を合わせばおしゃべりをしているので、職人さんたちがいないと静かで事務所はちょっと寂しいです😢

当社は職人は5人おり、下請け業者さんにも仕事を依頼していますので、安心して休みを取ることができます。
働き方改革が進んでいますよ!

2022年8月

【新人施工管理から見た公共工事の現場③】
2022-08-29

こんにちは!
「新人施工管理から見た公共工事の現場」の第3弾です。
今は産業廃棄物の適正処理計画を立てています。
工事で出る廃棄物は出来るだけ再利用し、再生資源に生まれ変わるよう努めます。
そのため、中間処分業者さんの実地確認を行いました。
今回の工事はこちらの業者さんに照明器具などを中間処分をしてもらい、最終処分業者さんへ運ばれます。

工事現場では工事黒板を使って写真撮影しますが、今までは木製やアルミ製の黒板を現場に持っていき、フレーム内に収めてデジタルカメラで撮影していました。
でも今は、タブレットで撮影、そして電子工事黒板を活用しています!
そうすることで、どのような状況でも1人で撮影することが可能となります。
天井工事や埋設工事などでは黒板を持つ人が別でいないと、撮影が難しかったのです😢

撮影した写真はクラウドに保存され、会社のPCに取り込みます。
工事写真の整理は規模によっては何百枚となるので大変な業務です。
でも写真管理ソフトを導入したことにより今までよりグッと効率が上がりました!

【次なるステップアップへ!】
2022-08-26

今回は第二種電気工事士を持っている従業員が、職長の
立場になるために「職長・安全衛生責任者教育」を
8/23.24の2日間受講したのでご紹介させてもらいます。

工事現場での安全管理の向上、労働災害防止の目的、
そして若い指導者を育てるための教育なのでとても
大切です。

でも、普段から現場作業をしたり忙しく動いている人達
なので2日間の座学はとっても辛そう😢
眠気との戦いでもありますww
2日間お疲れさまでした!

当社は技術者としてステップアップできるよう、資格の
取得や必要な教育、技能講習を積極的に支援してい
ます!一緒に上を向いて頑張っていきましょう☺

**職長**
作業員の安全と健康を確保するため、現場の進行管理や
安全管理に必要な知識を身に着け、作業中の労働者を
直接指導または監督する者

**安全衛生責任者**
複数の下請け業者が入るような作業現場で、元請業者の
統括安全衛生責任者と連携・調整を行う者

【第二種電気工事士試験結果!】
2022-08-22

7月、上期第二種電気工事士試験(技能試験)が行われ
当社の新入社員が受験し、結果が先週発表されました。
結果は、、、、、無事合格です😂
おめでとう!!!!

筆記試験前と技能試験前には当社が所属している協会が
開催する試験準備講習会に参加したり、会社で先輩によ
る試験対策講習がありました。

当社では資格取得のための支援に力を入れています!
そのため、就業時間内に試験対策講習に参加できたり、
先輩に直接指導を受けたり、分からないことは質問する
ことができます。

電気設備工事をするうえで、その他にも「第一種電気工
事士」「2級電気工事施工管理技士」「1級電気工事施工
管理技士」などの資格も重要です。

技術者としてステップアップできるように、大同電気は
応援します!

【従業員紹介⑧】
2022-08-19

こんにちは!
今回の紹介は会社の”要”、労務・経理担当の久保田です!

【役職・名前】 管理課 久保田 美加
【趣味】ショッピング
【仕事のやりがい】計算がぴったり合った時嬉しい☺(さすが経理さん!)

日頃、私たちが安心して会社で働けるのは、裏方が当た
り前のことを当たり前に、しっかり仕事をしてくれて
いるからです。忘れてはいけません。
給与、社会保険、入社手続き、どれか一つでも心配に
なるようなことがあれば一大事です。
従業員が安心して働けるようにしてくれているのが
久保田さんです。

当社では入社6カ月の試用期間を終えると、福利厚生とし
て会社が代理で所得補償保険に入ります。
万が一のケガや病気で収入が減少した時に備えてです。
また、財形貯蓄制度がありますが、それとは別に積立
NISAを給与天引きですることができます。
そのような手続きも久保田さんがしています。
手続きで分からない事は久保田さんに相談をします。
親切に答えてくれる、優しいところも久保田さんの魅力です♪

もちろんそれだけではありません。
保険管理、法務管理、財務・税務管理など、様々な業務
を担っており社長と常に連携をとって会社を運営して
くれているから、会社の”要”なのです。

管理課はそれぞれの役割で、従業員が安心して働けるよ
うに陰で支えています!

【福利厚生でリゾートホテルに宿泊】
2022-08-15

夏季休暇が終わり今日から通常営業です!
せっかくのお休みですが、コロナの感染状況をみると
なかなかお出かけできないですね😢
コロナが一時下火になっていた少し前に、当社が
福利厚生で契約しているリゾートホテルに宿泊した
のでそちらのご紹介をさせてください!

当社が契約しているのは、全国に宿泊施設を持つ
会員制リゾートホテルです。
とてもじゃないけど個人では、こんなホテルに宿泊
できません!
とってもきれいで、サービスは一流で、ホテルマン
達はみんな親切☺
全国どこの施設に泊まっても満足して帰ってこれます。
そして予約をする時に対応してくれる営業担当さんも
とても親切☺

以前、百貨店勤務をしており、サービス業の大変さも
楽しさも少しだけ知っています。だからこそ素直に
「すごいな」と思うし、「また来たい」と思わせてくれ
る事に感謝です。
そして、当社に工事を依頼してくださるお客様にも、
同じように思っていただけるようにしよう!と思わせ
てくれるのです。

管理課は夏季休暇はお休みですが、職人さんたちは
夏連休工事真っ盛りでまとまったお休みは取れません😢
職人さん、ありがとう。
この後、順番にお休みを取ってもらいます!

【社屋 改修完了!】
2022-08-09

5月から続いていた社屋の改修が完了しました。
職場がきれいになると心機一転ですね!
ぜひ、みなさまにご紹介させてください☺

まず写真右は、建物の外壁塗装を業者さんにお願いしま
した。今までは白一色でしたが、大同電気カラーである
黄色を社名の部分にアクセントとして使いました(*- -)

そして写真左は、我ら職人の渾身の力作です👏
倉庫の痛んでいた壁にベニヤを張り、自らデザインを
してスタイリッシュに!?独創性あふれる仕上がりとな
りました!
こちらにもポイントとして黄色が使われています。
山吹色に近い黄色は大同電気カラーです。
以前、社用車はすべて黄色だったんですよww
創業当時からの大同電気カラーは残したいという
思いが溢れています。

デザインをして塗装をする職人さんたちの、楽しそうで
活き活きとした姿をみて「やっぱりものづくりが好き
なんだなぁ」と感じました。
当社の職人さんは何でもできちゃいます!
「好きにやっていいよ」と言った社長に、期待に応える
べく力作を作り上げた職人達との関係性が垣間見えて
暖かい気持ちになりました。

うっかりつけてしまった黒い塗装をバンクシー風に仕上げたのもご愛嬌ww
機会があれば見に来てくださいね。

【新人施工管理から見た公共工事の現場②】
2022-08-05

こんにちは!
「新人施工管理から見た公共工事の現場」の第2弾です。

公共工事はとにかく提出する書類が多いです😢
でも書類が多いのにはきちんとした理由があります。
労働者の雇用や、現場の安全確保のためであったり、
ずさんな手抜き工事を防止し工事品質のためであったり。

提出書類一覧表をみて、工事に入る前段階で心折れてはいけません!
大丈夫、ひとつづつこなしていけばいいんです。
先輩方は一通り経験しているので流れが分かって
います。順序立ててやっていけば必ず辿り着けるから。

さて、今取り掛かっているのは「施工計画書」。
少し前はWORDやEXCELを使い、ネットから絵を見つけ
て挿入していましたが、今は便利ソフトを使えば短時間
でできるようになりました!ありがたい話です☺

当社では、補助金を活用して業務効率向上のソフトを
導入しています。ベテランじゃないとできない、では困ります。
だからって新人さんに任せきりではありませんよ。
一緒に話をして内容性の指示や、細かいチェック、
最終的な仕上げは先輩社員がおこないます。

こうやって一緒に仕事をしながらひとつずつ覚えていきましょう!

【従業員紹介⑦】
2022-08-01

こんにちは!
大同電気株式会社 採用担当の鈴木です。

今回は大同電気初の女性技術者、設計積算課の宮里を紹
介させてもらいます。

【所属・名前】 設計積算課 宮里 比菜子
【趣味】読書
【電気工事の魅力は何ですか?】まだ魅力を語るまで辿
り着けていないけど、ゼロの状態から、分かる事が少し
ずつ増えてきたことが楽しく感じます。

宮里さんが技術者として入社したのは半年前。
「技術者として働きたいです」と面接で言ったインパク
トは今でも覚えています。
男性が多い中でやっていけるかな、という不安が私
の中であったのは事実です。
でも、社長の福世が「女性だって、全然いいよね」と
固定概念にとらわれない姿勢に、感動すら覚えました。

建設業は「力仕事」というイメージがあるため、女性に
は向いていないと思われがちですが、施工管理の
仕事は、お客様との打合せや金額交渉をしたり、
必要材料などの手配。パソコンで書類を作成、図面の
作成や、工事写真の撮影とデータ整理などです。

厚生労働省「労働力調査」によると建設業における女性
技術者の比率は8.1%と他業種に比べると歴然の差です。
それでも、少しずつ周りは女性技術者が増えだして
います。静岡の地方からも間違いなく、新しい風は吹き
出しているのです☺

大同電気は過去や昔からの風習に囚われず、常に
アップデートし続けます!

宮里さんからのメッセージはこちら→【先輩の声へ】

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
全日本電気工事業工業組合連合会さんのHPでは
「電気工事業で活躍する女性たち」という特集が
組まれていますので、ぜひご覧ください!
http://www.znd.or.jp/women/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


2022年7月

【新人施工管理から見た公共工事の現場①】
2022-07-27

こんにちは!
7月から新規の公共工事が始まりました。
公立高校の改修工事と体育館のLED化工事です。

新人の施工管理2人が先輩について初めて公共工事を
担当します。
来年の1月まで、新人施工管理の視点で工事完了まで
追いかけたいと思いますので、一緒に見守ってください☺

先週、第1回目の打合せが行われました。
学校、発注担当者、施工業者の三者での顔合わせです。

工事の内容と工程予定を説明し、現地調査をしました。
新人2人は打合せ内容をすべて速記して、帰社後、
議事録を作成するので聞きもらしがないように必死
です。
専門用語も飛び出す中、半分は分からないことがあるの
で打合せ後先輩に教えてもらいます。
覚えることがたくさんありますが、すべてが自分の知識
と経験になっていくので頑張って!

調査では、工事予定箇所をタブレットで写真撮影。
ただ写真を撮るのではなく、ポイントに合わせて撮影
することが重要です。

外回りも体育館の中も暑くて汗だくです!

工事に取り掛かれるのは秋ごろですが、それまでに
測定や必要書類を作成するのが施工管理の仕事です。
一緒に頑張ろうね☺

【従業員紹介⑥】
2022-07-23

こんにちは!
大同電気株式会社 採用担当の鈴木です。

今回は設計積算課の期待のエース 伊藤の紹介を
させてもらいます!

【所属・名前】 設計積算課 伊藤 直好
【趣味】寝る事
【電気工事の魅力は何ですか?】
新築の工事は、ゼロから出来上がっていく工程が
とても楽しい。

伊藤さんの入社は約2年前です。
作業着をサラっと着こなし、しゃべり方も柔らかく
初めて操作するパソコンソフトも難なくこなして
いく様をみて、新しい色が大同電気に加わったと
感じました!

パソコンでゲームをしたり、自分で部品を組み
立ててパソコンを作るのが好きと聞いて納得☺

建設業というと、男気溢れる体育会系をイメージ
されるかもしれませんが、当社の施工管理は
パソコンで書類を作成し、お客様との打合せや
金額交渉をし必要材料の選定などを行います。
そのため、パソコン操作能力、コミュニケーション
能力、電気や法令の知識が求められます。

設計に興味があるなら、電気工事の施工管理技士を
目指してみてはいかがでしょうか?

伊藤さんからのメッセージはこちら→【先輩の声へ】

2年半ぶりに従業員親睦会!
2022-07-12

こんにちは!
大同電気株式会社 採用担当の鈴木です。

6月に2年半ぶりとなる会社行事「親睦会BBQ」を
行いました☺
コロナが流行る前は、定期的に会社行事を開催して
いましたがコロナ流行により食事会、社員旅行すべ
てを我慢してきました😢

十分な感染対策を取りながら、従業員のみでの
BBQです!
新入社員さんたちとも、たくさんお話ができて楽し
かったです♪

今度は「社員旅行でどこに行こうか」なんて夢を
膨らませて終了しました。
とっても美味しかったです♡

【従業員紹介⑤】
2022-07-08

こんにちは!管理課の鈴木です。
今回は電気工事士 大ベテラン 山本の紹介です!

【所属・名前】 設計積算課 山本 正年
【趣味】特になし
【電気工事の魅力は何ですか?】よくわからん
(経験年数45年なのに?!ww)

今年で70歳になる、大同電気一番のベテラン山本さん。
「分かったよ~」「いいよ~」
いつもそんな風にサラッと答えてくれます。

会社には色々な内容の電話をいただきます。
個人のお客様から
「電気が付かないけどなんでかしら?」
「昔、大同さんで工事やってもらったけど、最近調子が
悪くて」なんてお困りごとや、顧客様からの
「工場のブレーカーが落ちてしまって、ONにならない
からすぐに見に来て!」
なんて緊急連絡も、現地にすぐに向かって原因を見つけ
だし解決してくれるスペシャリストです。

そして一級電気施工管理技士なので、監理技術者として
公共工事も担当しています。
現在、新人技術者を指導してくれていますが、年齢差は40歳!

私は、山本さんが怒ったところを見たことがないかもしれません。
そのぐらい穏やかで、だけどちょっと愚痴っぽくて、
人間味のある方です☺

2022年6月

【従業員紹介④】
2022-06-27

こんにちは!管理課の鈴木です。
今回は大同電気のリーダー 柚本の紹介です!

【役職・名前】 電気課班長 柚本 真輝
【趣味】サーフィン、アウトドア
【電気工事の魅力は何ですか?】
いろいろな工具を使うことができること。
工事の材料はたくさんあり、それぞれの特性を知り、
自分で応用して工夫しながら工事ができる事に
面白みを感じる。
自分が携わったものがうまく機能していると、
やりがいを感じる。

柚本は未経験者として入社し、前回紹介した朝倉課長に
いちから育てられて一人前の電気工事士になりました。
現場では厳しいですが、会社で話をすると、常に前向き
でポジティブな言葉に私はたくさん救われてきました。
仕事は楽しいだけではなく、時には悔しい思いをする時
もあります。
それでも、考え方をプラスへ切り替えて、次に進めるよ
うに自分の背中を押せるってすごいですよね!
私も見習いたいなと常々思っています☺

【従業員紹介③】
2022-06-21

こんにちは!管理課の鈴木です。
今回は大同電気の親方 朝倉の紹介!

【役職・名前】 電気課課長 朝倉 邦泰
【趣味】ペレットと遊ぶこと
【電気工事の魅力は何ですか?】
工事現場はどれもすべて違うもの。
施工方法はいろんなやり方や工程があって
自分で考え創意工夫する面白さがある。

朝倉課長は現場の責任者として部署の職人から
下請け業者さんまで、すべてをとりまとめている
すごい人!!
職人気質でありながら情が深く、愛情をもって
厳しく指導してくれます。
電気工事の世界は時には労災事故と隣り合わせです。
怒れない上司が多い今の時代、きちんと注意してくれる
人ってとっても大事ですよ。

現場では厳しく、休憩時間は楽しくみんなと話をして
盛り上げてくれています。

そんな、THE 職人の朝倉課長の趣味がペレットと
遊ぶことというギャップ萌えww
人の魅力ってそれぞれですね☺

【従業員紹介②】
2022-06-13

こんにちは!管理課の鈴木です。
今回は当社の代表 福世社長の紹介です~!

社長っていうだけで、とっつきにくかったりしますよね。
雲の上の存在?怖くて話しかけられない?
いえいえ、そんなことはありませんよ☺
穏やかで、人と話すことが好きな方なんです↓

【役職・名前】代表取締役 福世 文浩
【趣味を教えてください】映画鑑賞
【電気工事の魅力は何ですか?】
電気は目に見えないもの。
だから面白いんじゃないかな。

社長は今も、施工管理として現場に出ています。
工事現場は、夏は暑くて冬は寒い。
工場の現場は、作業服が汚れやすい。
そんな現場の大変さを職人たちと一緒に共感している
からこそ、作業服は年に2回の支給。
夏の熱中症対策として空調服を職人と施工管理に
支給してくれるのです。

従業員と一緒に肩を並べてしゃべっている姿は
壁を感じさせません。
そんな会社って魅力的ですよね。

【従業員紹介①】
2022-06-06

こんにちは!管理課の鈴木です。
大同電気の事をみなさんに知ってもらえるように
今週からは従業員の紹介をしていきますね☺

まずは私、鈴木の自己紹介↓

【所属】管理課 総務・人事担当
【前職】百貨店で化粧品販売
    お客様相談室の電話オペレーター
【趣味】子供のスポーツ観戦⚽

管理課一番のおしゃべりで、従業員のみんなと
楽しくおしゃべりするのが大好きです!
前職での経験から人との会話が得意ですが
職業訓練でパソコン教室に通い
Microsoft officeスペシャリスト、エキスパートを
取得しており、書類作成が得意なことから
現職に就きました。
総務・人事業務以外にも、公共工事の書類を
施工管理の方と一緒に作成していますよ☺

一緒に働く人ってどんな人かな、って気になりますよね?!
大同電気は多種多様な人がいっぱいww

2022年5月

ブログを始めました!
2022-05-30

はじめまして!管理課 鈴木です☺
初めてのことでドキドキ💛ですが
当社を広く知ってもらえる機会ですので
ブログを通して発信していきますね!

~~~~~~~~会社紹介~~~~~~~~
大井川と駿河湾に囲まれた、
静岡県榛原郡吉田町に会社があります。

創業67年の地元密着型企業ですが、
社長は40代と、建設業界では若いんですよ!
従業員は20代~70代と幅広い年代の人が働いています☺
部署に隔たりがなく、みんな仲が良くてとても楽しいですよ♪
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

これから少しずつ、一緒に働く仲間や、
仕事風景をこちらで紹介していきますので、
一緒に働いてみたいな、
大同電気に電気工事を頼んでみようかな、
と思ってくれる方が少しでも増えたら嬉しいです☆

CONTACT US

お問い合わせはこちら

〒421-0301 静岡県榛原郡吉田町住吉1701番地

TEL 0548-32-0634

〒421-0301
静岡県榛原郡吉田町住吉1701番地

0548-32-0634